格安SIM(スマホ)記事のランキング根拠【2024年11月】|モバTECHコラム

モバTECHコラムの格安SIM(スマホ)記事のランキング根拠について【2024年11月】

モバTECHコラム(以下当メディア)では、格安SIM(スマホ)の各サービスをスコア化し、合計点数をもとにランキング形式で紹介しています。

また、当メディアの格安SIM(スマホ)を比較するコンテンツは、正確な情報・客観的な根拠に基づき設定した、以下のランキング根拠に基づいています。

モバTECHコラムのランキング根拠を反映したランキング順位はこちら

スクロールできます
モバTECHコラムの格安SIM(スマホ)コンテンツにおけるランキング根拠
項目配点詳細
月額料金の安さ5点・そのキャリアでデータ量が最も多いプランで1GB あたりの料金を算出し評価

▶1GBあたり100円以下を満点の5点とし、金額が上がるごとに評価をマイナスに
通信速度
(下り)
5点・通信速度(下り)の速さを評価

▶Wifiと同等レベルの70Mbps以上を満点の5点とし、速度が遅くなるごとに評価をマイナスに
eSIMの対応可否5点・eSIMに対応しているものを評価

▶eSIMに対応しているものは5点、非対応のものは0点と評価
データ繰り越し
サービス
5点・データ繰り越しサービスに対応しているものを評価

▶データ繰り越しサービスに対応しているもの・無制限プランに対応しているものは5点、非対応のものは0点と評価
速度制限後の
最大通信速度
5点・速度制限後の最大通信速度を評価

▶メッセージのやりとりが快適にできる1Mbps以上・無制限プランに対応しているものを満点の5点とし、速度が遅くなるごとに評価をマイナスに
対応プラン数5点・利用者が多いプランを3種類に定め、対応している数を評価

▶3種類全てに対応しているものを満点の5点とし、対応プランの種類が減るごとに評価をマイナスに
支払い方法の
種類
5点・支払い方法が口座振替にも対応しているものを評価

▶口座振替に対応しているものは5点、非対応のものは0点と評価
海外データ通信
の可否
5点・無料(追加申し込み不要)で海外データ通信ができるものを評価

▶無料海外データ通信に対応しているものは5点、非対応・有料のものは0点と評価
データ追加
オプション
5点・データ追加オプションのGB数が豊富なものを評価

▶無制限プラン・21GB以上追加できるものを5点、追加GBが減るごとに評価をマイナス
満足度
アンケート
55点・当メディアで実施したアンケート調査の結果をもとに55点満点で評価

▶「利用者数」「総合満足度」「月額料金」「通信速度」「普段の通信速度」「混雑時の通信速度」「速度制限後の速度」「支払い方法」「サポート体制」の9項目から点数を算出

月額料金の評価について

格安SIMは大手キャリアと比較して月額料金が安いことが大きな特徴です。

そのため、当メディアのランキング根拠では、月額料金の安さを5点満点で評価しています。

月額料金の評価基準は以下の通りです。

月額料金の安さ
(1GB当たりの月額料金)
点数
100円以下5
100~300円未満3
300~500円未満1
500円以上0

月額料金の評価は、各キャリアのデータ量が最も多いプランで1GB あたりの料金を算出し、スコア化しています。
※無制限プランは利用上限がないため、1GBあたり1円としています。

月額料金を1GB あたりで算出しているのは、キャリアによって対応しているプランが異なるためです。

より公平に月額料金を評価するために、各キャリアの最多データ量のプランで1GBあたりの料金を算出しています。

通信速度の評価について

格安SIMは料金の安さだけでなく、通信速度の速さも重要な要素の一つです。

大手キャリアと比較して通信速度が劣ることが多い格安SIMだからこそ、通信の速さを重要視するユーザーも多いでしょう。

そのため、当メディアではみんなのネット回線速度のデータから、通信速度(下り)の実数値で各キャリアをスコア化しています。

通信速度の速さ
(下り)
点数
70Mbps以上5
50~70Mbps未満3
30~50Mbps未満1
30Mbps未満0

通信速度(下り)は、70Mbps以上であれば満点の5点としています。

なぜなら、70MbpsがおおよそWifiの平均速度であるためです。

70Mbps以上の通信速度が出るキャリアであれば、SNS・動画視聴・テキストメッセージなどをスムーズに行えるでしょう。

eSIM対応の評価について

当メディアはeSIMに対応しているかどうかも重要な要素であると考えています。

なぜなら、eSIMはオンラインで手続きを完了させるだけで、最短当日には開通できるためです。

また、eSIMは物理SIMカードを必要としないため、配送状況に影響されない点もメリットであると考えています。

上記の経緯から設定した、eSIM対応の評価基準は以下の通りです。

eSIM対応の可否点数
eSIM対応5
eSIM非対応0

データ繰り越しサービスの評価について

当メディアのランキング根拠では、データ繰り越しサービスに対応していることも評価するポイントの1つです。

データ繰り越しサービスに対応していることで、前月の余ったデータを無駄にすることなく使用することができます。

特に、月によってデータ使用量が異なる人にとっては、前月分のデータ量を繰り越せるサービスは重要です。

そのため、当メディアはデータ繰り越しサービスの有無を以下のようにスコア化しています。

データ繰り越しの可否点数
無制限プラン対応5
データ繰り越しサービス対応5
データ繰り越しサービス非対応0

当メディアでは、データ繰り越しに対応している・無制限プランがあるキャリアを5点の最高評価としています。

無制限プランに対応しているキャリアは、データ量の上限を気にする必要がないため、最高評価の対象としています。

速度制限後の最大通信速度の評価について

当メディアは通信制限後の速度も格安SIMにおいて重要な要素の1つに設定しています。

通信制限後はデータ容量を上限まで使用した状態になるため、高速通信ができなくなる場合が多いです。

しかし、LINEなど連絡に必要なサービスまで通信が遅くなると、日常生活に大きな影響を及ぼします。

そのため、当メディアではLIENなどが問題なく利用できる1Mbpsを満点とし、以下のようにスコア化しています。

速度制限後の最大通信速度点数
無制限5
1Mbps以上5
300Kbps3
300Kbps未満1

当メディアは無制限プランに対応しているキャリアも同様に最高評価としています。

なぜなら、無制限プランはそもそも通信制限になることがないためです。

また、通信制限後に300Kbps未満の速度しか出ない場合、ほとんどのアプリが快適に利用できません。

日常生活への影響度を基準に、通信制限後の最大速度をスコア化しています。

対応プラン数の評価について

当メディアでは格安SIMのプラン数も評価の指標としています。

なぜなら、プラン数が多いキャリアはより多くのニーズを満たしていることになるためです。

当メディアでは、以下3つのプラン全てに対応しているキャリアを評価することとしています。

評価対象となるプラン
  • 1~5GB
  • 11~20GB
  • 無制限プラン(高速データ通信)
対応しているプラン数点数
3種類5
2種類3
1種類1

当メディアが上記のプランを評価対象にしているのは、それぞれ利用者が多いプランだからです。

多くのユーザーから求められているプランを提供しているキャリアを評価するべきだと考えているため、評価基準に設けています。

支払い方法の評価について

当メディアの比較コンテンツでは、支払い方法の種類が豊富であることも評価基準に設けています。

格安SIMの多くは、支払い方法がクレジットカードのみとなっている場合が多いです。

そのため、当メディアはクレジットカード以外に口座振替にも対応しているキャリアを評価しています。

口座振替に対応している格安SIMの評価基準は以下の通りです。

支払い方法の種類点数
口座振替対応5
口座振替非対応0

海外データ通信の評価について

当メディアは、無料かつ追加申し込みなしで海外データ通信に対応していることも評価基準としています。

海外でもデータ通信に対応しているSIMを利用することで、旅行時に別途SIMを購入することが不要です。

また、追加の申し込み手続きなしの場合、利用中の携帯を持っていくだけですぐに利用することができます。

そのため、以下の項目で海外データ通信の可否をスコア化しています。

海外データ通信の可否点数
無料海外データ通信対応5
海外データ通信非対応・有料オプションのみ0

データ追加オプションの評価について

当メディアはデータ追加オプションも格安SIM選びの重要な要素だと考えています。

データ追加オプションはデータ容量を上限まで使用した後でも、高速通信を可能にするオプションです。

しかし、データ追加オプションは1GBなど少ない容量ずつしか追加できない場合が多く、比較的割高の料金が設定されています。

そのため、当メディアは一度に追加できるデータ量が多い格安SIMを評価しています。

1度に追加できるデータ量点数
無制限プラン対応5
21GB以上5
11GB~20GB3
6~10GB1
1~5GB0

満足度アンケートによる評価について

当メディアの格安SIM(スマホ)比較コンテンツでは、実際の利用者からの満足度が最も大きな指標です。

当メディアで実施したアンケート結果をもとに利用者の満足度は65点満点とし、以下の9項目から点数を算出しています。

満足度アンケート 9つの評価項目
  • 利用者数
  • 総合満足度
  • 月額料金
  • 通信速度
  • 普段の生活の通信速度
  • 混雑時の通信速度
  • 速度制限後の通信速度
  • 支払い方法
  • サポート体制
満足度アンケートの評価基準
満足度アンケート55点満点
評価項目の詳細
利用者数
10点満点
アンケート結果の
利用者分布1位
10
利用者分布2位5
利用者分布3位3
利用者分布4位以下1
総合満足度
10点満点
満足している10
それなりに満足している5
あまり満足していない3
満足していない1
月額料金
5点満点
満足している5
それなりに満足している3
あまり満足していない1
満足していない0
通信速度
5点満点
満足している5
それなりに満足している3
あまり満足していない1
満足していない0
普段の生活の通信速度
5点満点
満足している5
それなりに満足している3
あまり満足していない1
満足していない0
混雑時の通信速度
5点満点
満足している5
それなりに満足している3
あまり満足していない1
満足していない0
速度制限後の通信速度
5点満点
速度制限になったことがない5
無制限プランを利用している5
満足している5
それなりに満足している3
あまり満足していない1
満足していない0
支払い方法
5点満点
満足している5
それなりに満足している3
あまり満足していない1
満足していない0
サポート体制
5点満点
満足している5
それなりに満足している3
あまり満足していない1
満足していない0

※利用者数が5に満たないキャリアはすべての項目の評価を0としています。

満足度アンケートの概要

【10問・所要時間2分】格安SIMの満足度に関するアンケート
調査会社ランサーズ株式会社
調査期間2024/11/5~2024/11/10
対象者格安SIMを利用している・利用したことがある男女198名
調査方法インターネットアンケート
質問数全10問
アンケート内容
Q1現在使っている、もしくは使ったことがあるキャリアはどれですか?
Q2現在使用している格安SIMの総合満足度を教えて下さい
Q3月額料金に満足していますか?
Q4通信速度に満足していますか?
Q5普段の生活の通信速度に満足していますか?
Q6混雑時の通信速度に満足していますか?
Q7速度制限後の通信速度に満足してますか?
Q8対応しているお支払い方法に満足していますか?
Q9サポート体制に満足していますか?
Q10現在ご利用中の格安SIMについてできる限り具体的なご意見をお願いいたします。