iPhone16を安く買う方法は?どこがお得か目的・キャリア別で端末料金を徹底比較【2025年9月】

iPhone16を安く買う方法は?どこがお得か目的・キャリア別で端末料金を徹底比較

「iPhone16を安く買う方法は?」
「iPhone16のキャンペーンはある?」

最新のiPhone16を購入したいけれど、価格が高くて迷っていませんか?

「どこで買えば一番お得?」「返却ありとなし、どっちがいい?」など、iPhone16を安く買う方法に関する疑問や不安は多くの方が抱える悩みです。

iPhone16シリーズを安く買う方法の詳細は以下の購入方法をクリックしてください!

Apple StoreSIMフリーが最安値
楽天モバイルiPhone16キャンペーン
買い替え超トクプログラム
スマホ下取りサービス
auau OnlineShopお得割
5G機種変更おトク割
auケータイ→スマホおトク割
スマホトクするプログラム
下取りプログラム
3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス
ソフトバンクオンラインショップ割
新トクするサポート
下取りプログラム
ドコモ/ahamo5G WELCOME割
いつでもカエドキプログラム
下取りプログラム

本記事では初心者の方でもわかりやすく、キャリア・Apple Store・格安SIM別にiPhone16を安く買う方法を徹底解説します。

割引やキャンペーンを活用するコツや注意点まで詳しく解説するので、購入前にぜひご覧ください。

目次

【2025年9月】iPhone16(Pro/Max/Plus)を安く買う方法まとめ!

2025年9月現在のiPhone16シリーズを安く買う方法を目的別にまとめて解説します。

目的購入方法
SIMフリーで本体だけ購入するApple Store
詳細を見る
返却なしで購入する楽天モバイル
詳細を見る
返却前提で購入するソフトバンク/ドコモ/ahamo
詳細を見る

「できるだけ安くiPhone16がほしい」という同じ目的でも、「本体だけ安く購入する方法」から「乗り換えと同時に安く買う方法」など手段が違うと価格もまったく異なります。

こちらでは、iPhone16を最も安く購入する方法を3つのパターンに分けて解説します。

SIMフリーで本体だけ安く買うならApple Storeの定価がもっとも安い

iPhone16を本体だけ安く購入するなら、Apple Storeがもっとも安くおすすめです。

参考に、iPhone16の価格をApple Storeと大手4キャリアのオンラインショップ価格で比較してみました。

iPhone16
128GB
iPhone16
256GB
iPhone16
512GB
Apple Store124,800円139,800円169,800円
楽天モバイル141,700円161,900円201,800円
ソフトバンク145,440円171,360円211,680円
au146,000円169,500円209,700円
ドコモ145,200円172,810円211,640円

以上の結果から、Apple Storeと各キャリアでは2万円~4万円の価格差が開いていることがわかります。

キャリアはAppleから端末を仕入れて販売しており、Apple Storeとの価格差は販売利益(儲け)となるため、定価より高く設定されています。

モバ犬

ショップ(店舗)の場合は、キャリアのオンラインショップ価格からさらに1万円以上高い

Apple Storeの購入は価格だけではなく、乗り換えなどのキャリアとの契約も不要のため「Apple StoreでSIMフリー版を購入する」方法はもっともシンプルかつ安心できる選択肢と言えます。

また、分割払い(最大24回)や下取り割引も利用できるほか、「AppleCare+」という保証をつけることもできます。

ただし、iPhone自体の価格が高いことには変わりなく、次に解説するキャリアの乗り換え特典で購入する方法も人気があります。

返却なしなら楽天モバイルのキャンペーンで最大36,000円割引がお得

iPhone16シリーズを返却なしで安く購入するなら、楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルへの乗り換えと同時に条件を満たすと、最大36,000円相当還元が受けられます。

 対象のiPhoneが最大36,000円相当還元キャンペーンの流れ
  1. キャンペーンにエントリーをする
    エントリーはこちら
  2. 楽天モバイルのRakuten最強プランに初めての乗り換え
  3. 対象のiPhone16を一括払い/24回払いで購入
    例)iPhone16(128GB)の価格:141,700円

キャンペーン適用後実質価格
例)iPhone16(128GB)の価格:105,700円

最大36,000円相当の還元を受けるには、3つのキャンペーンを適用条件をクリアする必要があります。

適用条件は以下にまとめました。

キャンペーンの内訳特典適用条件
①他社から乗り換えでポイントプレゼント楽天ポイント
10,000pt進呈
キャンペーンにエントリー
②Rakuten最強プランへ他社から乗り換え
③Rakuten最強プラン利用開始
Rakuten Link発信10秒以上通話
②iPhone対象製品を一括払い/24回払いで割引キャンペーン端末代金から
20,000値引き
①Rakuten最強プランへ他社から乗り換え
②対象製品を一括払い/24回払いで購入
③Rakuten最強プラン利用開始
③iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン楽天ポイント
6,000pt進呈
①Rakuten最強プランに申し込み
②対象製品を購入
③Rakuten最強プラン利用開始
④Rakuten Linkの発信で10秒以上通話

すべての適用条件をクリアするのは難易度が高いようにも思えますが、条件が被っているものが多いため、差ほど難しくありません。

特に「キャンペーンのエントリー」「端末の購入回数」「Rakuten Linkからの発信」の3つさえ忘れなければ、特典は受けられます。

各キャンペーンの詳細はこちら
キャンペーン名【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント
キャンペーンコード2091
キャンペーン期間2024年11月1日(金)~終了日未定
特典内容楽天ポイント10,000pt進呈
※3回にわたって付与されます
ポイント受取1回目:3,000ポイント
ポイント受取2回目:3,000ポイント
ポイント受取3回目:4,000ポイント
適用条件①キャンペーンにエントリー
②Rakuten最強プランへ他社から乗り換え
③Rakuten最強プラン利用開始
④Rakuten Linkの発信で10秒以上通話
キャンペーン名他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払い
もしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン
キャンペーンコード2568
キャンペーン期間2024年11月21日(木)~終了日未定
特典内容端末代金から20,000値引き
適用条件①Rakuten最強プランへ他社から乗り換え
②対象製品を一括払い/24回払いで購入
③Rakuten最強プラン利用開始
キャンペーン名iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン
キャンペーンコード1819
キャンペーン期間2023年2月15日(水)~終了日未定
特典内容楽天ポイント6,000pt進呈
※3回にわたって付与されます
ポイント受取1回目:2,000ポイント
ポイント受取2回目:2,000ポイント
ポイント受取3回目:2,000ポイント
適用条件①Rakuten最強プランへ他社から乗り換え
②対象製品を一括払い/24回払いで購入
③Rakuten最強プラン利用開始

返却ありならソフトバンクとドコモ/ahamoなら1万円以下で購入できる

キャリアの端末購入プログラム(端末の返却あり)で安く購入するなら、ソフトバンクとドコモ/ahamoがおすすめです。

ソフトバンクとドコモ/ahamoの端末購入プログラムは、それぞれ名称と特徴が異なります。

端末購入プログラム
  • ソフトバンク:新トクするサポート
    端末を48回払いで購入し、13ヵ月目または25ヵ月目以降に返却で残りの機種代金が不要
  • ドコモ/ahamo:いつでもカエドキプログラム
    端末を残価設定型24回払いで購入し23ヵ月目に返却で24回目の残価の支払いが不要

ソフトバンクとドコモ以外のキャリアも端末購入プログラムを提供していますが、iPhone16の購入はソフトバンクとドコモが安く購入できます。

キャリアiPhone16(128GB)本体総額端末購入プログラム適用時の実質価格
ソフトバンク
新トクするサポート
145,440円25ヵ月目に返却で
実質9,840
ドコモ
いつでもカエドキプログラム
145,200円23ヵ月目に返却で
実質9,856
au
スマホトクするプログラム
146,000円25ヵ月目に返却で
実質16,700円~
楽天モバイル
買い替え超トクプログラム
141,700円25ヵ月目に返却で
実質70,852円~

返却が前提となりますが、ソフトバンクとドコモであれば、iPhone16(128GB)が1万円以下で購入できます。

キャリアの端末購入プログラムは、返却せずにそのまま使い続けることも可能です。

また、ドコモの格安プラン「ahamo」でも同じ価格帯で購入できるので、月々の通信費を抑えることができます。

2年ごとのサイクルで新型iPhoneを購入したい方や、端末の返却に抵抗がない方は、もっともコスパの良い購入方法です。

【独自アンケート調査】キャリアショップでiPhoneを買う理由で最も多かったのは割引やキャンペーンがあるため

iPhone機種変更のアンケート結果まとめ

当メディアでは、iPhoneの利用経験者463名を対象にアンケートを実施しました。

アンケート結果の要約
  • 今のキャリアで機種変更する人:約87%
  • iPhoneの購入場所:Apple Store<大手キャリア
  • 購入先の決め手:割引やキャンペーン店員のサポートを得るため

iPhoneはApple Storeや公式オンラインストアだけでなく、キャリアショップや格安SIM店舗、家電量販店などさまざまな場所で購入できます。

キャリアを変更せず機種変更する場合は、端末のみをスムーズに購入できるApple Storeが選ばれやすい傾向にあります。

Apple Storeが選ばれやすい理由
  • 本体価格が安価
  • SIMフリーで自由度が高い
  • 在庫・選択肢が豊富
  • サポートを一本化できる

しかし、当メディアの独自アンケートの結果、今のキャリアで機種変更する人のうちApple Storeで購入する人の割合は24.7%とそこまで高くありませんでした。

一方で、大手キャリア・格安SIMと回答した人は合わせて52.2%と、全体の半数を上回る結果になりました。

Q.iPhoneを買う場合はどこで購入しますか?
(有効回答数:404)
選択肢回答数
大手キャリア(docomo / au / SoftBank)35.4%
(143)
格安SIM(楽天モバイルやahamoなど)16.8%
(68)
 Apple Store24.7%
(100)
家電量販店11.1%
(45)
中古販売店7.9%
(32)
その他3.9%
(16)

Apple Storeはオンラインでも利用できるため、機種変更に慣れている方からは利便性で選ばれる傾向があります。

一方で、購入時に店員のサポートを受けたい方も多く、結果として大手キャリアショップや格安SIM店舗の利用者の方が多かったです。

また、割引やキャンペーンが充実していることも、キャリアショップを選ぶ要因となっていることがわかります。

Q.購入先を選んだ一番の理由を教えてください
(有効回答数:250)
選択肢回答数
割引やキャンペーンがあるため38.4%
(96)
店員に相談・データ引継ぎサポートを受けながら購入できるため31.2%
(78)
 最安で買えるため12.4%
(31)
即日で契約・開通まで完了できるため10.4%
(26)
サポートや保証の選択肢が多いため7.6%
(19)
アンケートの概要はこちら
【所要時間1分】iPhoneの機種変更に関するアンケート
調査会社ランサーズ株式会社
調査対象サービスiPhone
調査期間2025/7/22~7/25
対象者iPhoneを利用したことがある・利用を検討している方463名
調査方法インターネットアンケート
質問数全13問
アンケートの詳細はこちら
アンケート結果はこちら

iPhone16(Pro/Max/Plus)をキャリア別で安く買う方法を解説

iPhone16シリーズを安く買うには、キャリアのキャンペーンの活用が必要不可欠です。

大手キャリアでは、乗り換え特典や端末購入プログラム、下取りプログラムなど多くのキャンペーンを開催しています。

ここからは、主要キャリアの楽天モバイル・au・ソフトバンク・ドコモ/ahamoにて、iPhone16をできるだけ安く買う方法を徹底的に解説します。

本体の返却有無や特典の還元方法など、自分に合ったお得な買い方を選ぶ参考にしてください。

楽天モバイルでiPhone16(Pro/Max/Plus)を安く買う方法3選

楽天モバイルは、以下3つの方法でiPhone16を安く購入できます。

iPhone16キャンペーンで最大36,000円相当還元

楽天モバイルは、対象のiPhone16シリーズを購入し他社からRakuten最強プランに加入することで、最大36,000円相当分の還元が受けられます。

還元される特典は以下3つのキャンペーンそれぞれの適用条件をクリアする必要があります。

iPhone16キャンペーンの内訳
  1. 他社から乗り換えでポイントプレゼント
    特典:楽天ポイント10,000pt 増量中
    条件①:キャンペーンにエントリー
    条件②:Rakuten最強プランへ他社から乗り換え
    条件③:Rakuten最強プラン利用開始
    条件④:Rakuten Linkの発信で10秒以上通話
  2. 対象iPhone購入で割引キャンペーン
    特典:20,000円割引
    条件①:Rakuten最強プランへ他社から乗り換え
    条件②:対象製品を一括払い/24回払いで購入
    条件③:Rakuten最強プラン利用開始
  3. 対象iPhone購入でポイントバックキャンペーン
    特典:楽天ポイント6,000pt
    条件①:Rakuten最強プランに申し込み
    条件②:対象製品を購入
    条件③:Rakuten最強プラン利用開始
    条件④:Rakuten Linkの発信で10秒以上通話

以上3つのキャンペーンを合計して最大36,000円相当となります。

他キャリアのキャンペーンは「iPhone16のみ」や「128GBのみ」など、対象機種が限られている場合がありますが、本キャンペーンはiPhone16Proも含まれます

異なるキャンペーンでも適用条件が同じ項目がありますが、1つクリアで両方達成扱いとなります。

楽天モバイルへの乗り換えを検討している方にとって、最新のiPhone16を安く購入できるおすすめの方法です。

買い替え超トクプログラムで機種代金の最大半額分が支払い不要

楽天モバイルの買い替え超トクプログラムは、対象機種を48回払いで購入し、25ヵ月目に返却することで残り24回分の支払いが不要になります。

ストレージ一括価格買い替え超トクプログラム適用時
iPhone16128GB141,700円実質70,852円
256GB161,900円実質80,952円
512GB201,800円実質100,896円

楽天モバイルの買い替え超トクプログラムは、最大半額分の支払いが不要になります。

他社の端末購入プログラムでよくある「はじめの2年間は安く、返却しなければ後半が高い」という小細工はなく、シンプルに2年間半額でiPhoneが利用できます。

2年ごとに新型iPhoneを買い替えた方におすすめの購入方法です。

スマホ下取りサービスで最大108,060円相当還元

楽天モバイルのスマホ下取りサービスは、現在利用しているスマホを下取りすることで、楽天市場などで利用できる楽天キャッシュで還元されます。

2025年9月現在の下取り強化機種一覧
iPhoneiPhone 15 Pro Max 1TB108,060
AndroidGalaxy Z Fold6 5G 512GB256GB82,950円
Apple WatchApple Watch Ultra34,000円

iPhoneの旧モデルやAndroid端末を下取りに出すことで、最大10万円超の楽天キャッシュ還元が受けられます。

auでiPhone16(Pro/Max/Plus)を安く買う方法6選

auは、以下6つの方法でiPhone16を安く購入できます。

auでは他社から乗り換えキャンペーンはもちろん、機種変更の割引キャンペーンもあるため、現auユーザーもお得にiPhone16を購入できます。

au Onlineshopお得割で最大44,000円割引

au Onlineshopお得割は、新規契約または他社から乗り換えと同時に対象機種を購入で最大44,000円の割引が受けられます。

キャンペーン名au Online Shopお得割
キャンペーン期間2020年4月1日(水)~終了日未定
対象機種
(iPhoneのみ抜粋)
16e/16シリーズ/15シリーズ/14シリーズ/13シリーズ/12 Pro/SE(第3世代)
割引額新規契約:最大11,000円割引
乗り換え:最大44,000円割引
機種変更:最大5,500円割引(iPad・データ通信端末のみ)
適用条件新規契約/他社から乗り換えで対象機種を購入
「スマホミニプラン」「スマホミニプラン+」での申し込みは対象外
povo1.0からの乗り換えは対象外

au Onlineshopお得割を適用した場合のiPhone16の価格は以下の通りです。

本体総額割引適用後価格
iPhone16 128GB146,000円102,000円
iPhone16 256GB169,500円125,500円
iPhone16 512GB209,700円165,700円

au Onlineshopお得割のiPhone割引は、新規契約と他社から乗り換え時のみで、機種変更の割引はiPadやデータ通信端末のみとなります。

中でもiPhone16の全容量ならau Onlineshopお得割で44,000円の最大割引額が受けられるので、検討中の方はこの機会を逃さないようにしましょう。

5G機種変更おトク割で最大5,500円割引

auの5G機種変更おトク割は、対象機種への機種変更と同時に条件をクリアすると最大5,500円割引が受けられます。

キャンペーン名5G機種変更おトク割
キャンペーン期間2020年12月1日(火)~終了日未定
割引額5,500割引
適用条件以下の①~④を同時に満たす方
条件①:機種変更で対象機種を購入
条件②:直近の購入機種を12ヵ月目以上利用
条件③:対象の料金プランに加入または継続
条件④:対象の故障紛失サポートに加入または継続

適用条件の対象プランと対象の故障紛失サポートはキャンペーンサイトをご確認ください。

5G機種変更おトク割は現在auを契約している方向けの優遇施策で、iPhone16(128GB)へ機種変更すると140,500円で購入できます。

「そろそろ機種変更しようかな」と検討している方は、5G機種変更おトク割を活用しましょう。

auケータイから機種変更で最大11,000円割引

auのフィーチャーフォン(ガラケー)を利用中の方は、対象のスマホへ機種変更すると「auケータイ→スマホおトク割」が適用され最大11,000円の割引が受けられます。

キャンペーン名auケータイ→スマホおトク割
キャンペーン期間2025年4月1日(火)~2025年7月31日(木)
割引額最大11,000割引
適用条件以下の①~③を同時に満たす方
条件①:auケータイから機種変更で対象機種を購入
条件②:直近の購入機種を12ヵ月目以上利用
条件③:対象の故障紛失サポートに加入または継続

適用条件の対象機種と対象の故障紛失サポートはキャンペーンサイトをご確認ください。

iPhone16シリーズに対して5,500円の割引が受けられるほか、スマホ初心者向けのモデルまで幅広く割引の対象機種があります。

「スマホの操作に自信がない」という方でも、iPhoneユーザーの比率は高いので安心してチャレンジできます。

スマホトクするプログラムで25ヵ月目の残価額が免除

auの「スマホトクするプログラム」で対象機種を購入し、25ヵ月目に返却すると残価額の支払いが免除されます。

スマホトクするプログラムとは?
対象機種を24回払いで購入し25ヵ月目に返却すると、24回目の残価支払いが免除されるプログラムです。

スマホトクするプログラムを利用すれば、実質負担を抑えてiPhone16を使えるのが大きなメリットです。

他社から乗り換えと同時に、iPhone16(128GB)をスマホトクするプログラムで購入した場合の実質価格は以下の通りです。

本体代金146,000円
au Onlineshopお得割-44,000円
割引後の機種代金102,000円
分割代金(1~23回)726円/月(初回のみ728円)
スマホトクするプログラムで25ヵ月目に返却
実質負担額16,700
最終回支払額(24回目)85,300円(再度24回に分割)

他社から乗り換え特典の「au Onlineshopお得割」と、スマホトクするプログラムを併用することで、iPhone16(128GB)が実質16,700円で購入できます。

返却に抵抗がない方は、スマホトクするプログラムを利用しての購入がおすすめです。

下取りプログラムで最大121,000円相当還元

auの下取りプログラムは、下取り端末の状態やモデルに応じて、Pontaポイントでの高額還元が受けられます。

キャンペーン名下取りプログラム
概要下取りに出すモデルや状態に応じてPontaポイントを進呈
適用条件条件①:他社から乗り換え/機種変更/UQモバイルからの番号移行で機種を購入
条件②:下取り端末が査定基準内であること

auではiPhoneを中心に高額下取りを実施しており、2025年9月現在で最大121,000円の下取り価格となっています。

2025年9月現在の下取り強化機種一覧
iPhoneiPhone 15 Pro Max 全容量121,000
AndroidGalaxy S24 Ultra67,100円
iPadiPad Pro 13インチ(M4)92,400円

下取り価格の最新情報は、公式サイトをご確認ください。

iPhone16を安く購入するために「下取りプログラム」は非常に有効な手段なので、ぜひ活用しましょう。

ドコモの3Gケータイから乗り換えると最大5,500円割引

ドコモの3G(FOMA)ケータイからauへ乗り換えと同時に対象機種を購入で、最大22,000円の割引が受けられます。

キャンペーン名3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス
キャンペーン期間2019年12月6日(金)~終了日未定
特典最大41,800割引
※iPhone16シリーズは5,500円割引
適用条件以下の①~③を同時に満たす方
条件①:ドコモが提供する3Gサービスを利用中
条件②:対象のauスマホを購入
条件③:一括で購入(3Gとりかえ割プラスのみ)

3Gとりかえ割(スマホ)と3Gとりかえ割プラスは別々のキャンペーンですが、併用可能です。

キャンペーンの内訳
  1. 3Gとりかえ割(スマホ)
    特典:最大22,000円割引
    条件①:ドコモが提供する3Gサービスを利用中
    条件②:対象のauスマホを購入
  2. 3Gとりかえ割プラス
    特典:最大19,800円割引
    条件①:ドコモが提供する3Gサービスを利用中
    条件②:対象のauスマホを一括で購入

3Gとりかえ割プラスは対象スマホを一括で購入すると、3Gとりかえ割(スマホ)と併用で最大41,800円の割引が受けられます。

本キャンペーンの終了日は未定ですが、ドコモの3G停波は2026年3月31日を予定しているため、同じ時期に終了するものと予想します。

現在ドコモの3Gケータイを利用している方や家族がいれば、ぜひ本キャンペーンを活用してみてはいかがでしょうか。

ソフトバンクでiPhone16(Pro/Max/Plus)を安く買う方法3選

ソフトバンクは、以下3つの方法でiPhone16を安く購入できます。

オンラインショップ割で最大5,040円割引

ソフトバンクのオンラインショップ割は、他社から乗り換えと同時に対象機種を購入で最大43,872円の割引が受けられます。

キャンペーン名オンラインショップ割
キャンペーン期間2023年10月12日(木)~終了日未定
割引額最大43,872割引
※iPhone16シリーズは5,040円割引
適用条件以下の①~③を同時に満たす方
条件①:他社からソフトバンクへ乗り換え
条件②:ソフトバンクオンラインショップで対象機種を購入
条件③:個人名義であること(法人不可)

オンラインショップ割は、対象機種によって割引額が異なるほか、分割の購入回数が定められている場合があります。

iPhone16シリーズの割引額は一律5,040円となり、48回払いは対象外となります。

他社から乗り換える場合は、適用条件を確認してお得にiPhoneを購入しましょう。

新トクするサポートでiPhone16が実質9,840円~

ソフトバンクでは、対象機種を返却することで残債が不要になる新トクするサポートが利用できます。

新トクするサポートとは?
対象機種を48回払いで購入し13ヵ月目または25ヵ月目に返却すると残りの分割代金が不要になるプログラムです。

新トクするサポートは機種ごとに「スタンダード」「プレミアム」「バリュー」が決まっており、それぞれ返却時期や条件が異なります。

新トクするサポートの違い
  • 新トクするサポート(スタンダード)
    特典:最大24回分の支払いが不要
    条件:対象機種を48回払いで購入し25ヵ月目以降に返却
  • 新トクするサポート(プレミアム)
    特典:最大36回分の支払いが不要
    条件①:対象機種を48回払いで購入し13ヵ月目以降に返却
    条件②:早トクオプション利用料(最大12,100円)が必要
    条件③:あんしん保証パックサービスの加入必須
  • 新トクするサポート(バリュー)
    特典:最大13回分の支払いが不要
    条件:対象機種を48回払いで購入し13ヵ月目以降に返却

    ※2025年9月時点でバリュー対象機種はありません

例えばiPhone16ならスタンダードですが、iPhone16 Proはプレミアムになります。

iPhone16とiPhone16 Proを新トクするサポートで購入した場合の金額は以下の通りです。

新トクするサポートの購入イメージ

iPhone16は新トクするサポート(スタンダード)での購入となります。

本体代金145,440円
分割代金(1~23回)410円/月
新トクするサポートで25ヵ月目に返却
実質負担額9,840
返却しない場合(25~48回)5,650円/月(合計135,600円)

新トクするサポートで購入する際は、希望の機種がどのタイプに当てはまるのか確認しておきましょう。

下取りプログラムで最大120,240円相当還元

ソフトバンクの下取りプログラムは、下取り端末の状態やモデルに応じてPayPayポイントで還元が受けられます。

キャンペーン名下取りプログラム
概要下取りに出すモデルや状態に応じてPayPayポイントを進呈
適用条件条件①:機種変更時に下取りに出すこと
条件②:下取り端末が査定基準内であること

還元される特典は「PayPayポイント」か「購入機種代金の値引き」のどちらか選べますが、オンラインショップで購入した場合はPayPayポイントでの還元となります。

2025年9月現在の下取り強化機種一覧
iPhoneiPhone 15 Pro Max 全容量120,240
AndroidGoogle Pixel 8 Pro38,160円
Apple WatchAppleWatch Ultra240,320円

下取り価格の最新情報は、公式サイトをご確認ください。

iPhone16を安く購入するために「下取りプログラム」は非常に有効な手段なので、ぜひ活用しましょう。

ドコモ/ahamoでiPhone16(Pro/Max/Plus)を安く買う方法3選

ドコモやahamoは、以下3つの方法でiPhone16を安く購入できます。

5G WELCOME割で最大44,000円割引

ドコモの5G WELCOME割は、新規契約や他社から乗り換えと同時に対象機種を購入すると最大44,000円の割引が受けられます。

2025年9月現在、iPhone16(128GB)なら44,000円割引のキャンペーン中です。

キャンペーン名5G WELCOME割
キャンペーン期間2020年3月25日(水)~終了日未定
割引額最大44,000割引
適用条件以下の①②を同時に満たす方
条件①:他社からドコモ/ahamoへ乗り換え
条件②:対象機種を購入

5G WELCOME割は、ドコモオンラインショップでの購入のほか、ahamoサイトでの購入でも割引可能です。

また、後述するいつでもカエドキプログラムとの併用でお得にiPhone16を購入できます。

いつでもカエドキプログラムで24回目の残価額が免除

ドコモでは、一定期間で機種を返却すると実質価格が安くなる「いつでもカエドキプログラム」の利用が可能です。

いつでもカエドキプログラムとは?
残価設定型24回払いで購入し、23ヵ月目に機種を返却すると24回目の残価支払いが不要になるプログラムです。

参考にiPhone16(128GB)を、他社から乗り換えでいつでもカエドキプログラムを利用した場合の金額を見てみましょう。

いつでもカエドキプログラムは5G WELCOME割と併用可能です。

本体代金145,200円
5G WELCOME割-44,000円
割引後の機種代金101,200円
分割代金(1~23回)428円/月(初回のみ440円)
いつでもカエドキプログラムで25ヵ月目に返却
実質負担額9,856
支払24回目(残価)91,344円(再度24回に分割)

 5G WELCOME割といつでもカエドキプログラムを併用すると、iPhone16(128GB)が実質9,856円で購入可能です。

キャリアの中でもソフトバンクに次ぐ安さなので、ぜひこの機会を逃さずお得に購入しましょう。

下取りプログラムで最大88,000円相当還元

ドコモの下取りプログラムは、機種購入時に利用している機種を下取りに出すと割引が受けられるサービスです。

キャンペーン名下取りプログラム
概要下取りに出すモデルや状態に応じてdポイントを進呈
適用条件条件①:機種変更時に下取りに出すこと
条件②:下取り端末が査定基準内であること

還元される特典は「dポイント」か「購入機種代金の値引き」のどちらか選べますが、オンラインショップで購入した場合はdポイントでの還元となります。

2025年9月現在の下取り強化機種一覧
iPhoneiPhone 15 Pro Max 1TB88,000
AndroidGalaxy Z Fold6 SC-55E 512GB114,000
iPad12.9インチiPad Pro(第6世代)(全容量)82,000円

ドコモの下取り強化機種は、iPhone15 Pro Max(1TB)よりGalaxy Z Fold6(512GB)の方が高額で下取りしています。

しかし、iPhoneシリーズの方が比較的リセールバリューが高いため、古いiPhoneでも高額下取り可能です。

下取り価格の最新情報は、公式サイトをご確認ください。

現在利用中の機種を手離すことに抵抗が無ければ、積極的に下取りに出してお得にiPhone16を購入しましょう。

iPhone16(Pro/Max/Plus)をキャリア以外で安く買う方法を解説

iPhone16の購入先は、キャリア以外に「Apple Store」と「家電量販店」のほか、「Amazon・楽天市場」などのECサイトで購入という選択肢があります。

キャンペーンやポイント還元、買い方の工夫次第で、キャリア購入よりお得に入手することも可能です。

こちらでは、キャリア以外でiPhone16を安く手に入れる方法を3つのパターンに分けて解説します。

Apple StoreのiPhone16シリーズはキャリアより安い

iPhoneをキャリアで購入すると、各社が設定した独自の販売価格により定価より2万円~4万円ほど高くなる傾向があります。

iPhone16シリーズの価格を比較してみましょう。

iPhone16
128GB
iPhone16 Plus
128GB
iPhone16 Pro
128GB
iPhone16 ProMax
256GB
Apple Store124,800円139,800円159,800円189,800円
楽天モバイル141,700円158,800円181,800円224,800円
ソフトバンク145,440円167,760円188,640円236,160円
au146,000円166,200円188,600円233,000円
ドコモ145,200円168,410円192,830円236,940円

キャリアは乗り換え特典や端末購入プログラムなどのキャンペーンを利用して安くできますが、本体のみを一括で購入する場合はApple Storeがもっとも安くなります

キャリアの乗り換えは検討しておらず、返却するつもりもない方は、Apple Storeでの購入がもっとも安いと言えます。

家電量販店のiPhone16シリーズはポイント還元やアップグレードプログラムを狙う

ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機などの家電量販店では、Appleと同価格でSIMフリー版のiPhoneを販売しているほか、独自のポイント還元キャンペーンが実施される場合があります。

通常ポイント還元は1%ですが、セール時期によってはポイント還元がアップする場合があり、実質的にApple Storeより安く購入できるケースもあります。

また、ビックカメラの「iPhoneアップグレードプログラム」では、無金利残価設定支払いで安く購入できます。

iPhoneアップグレードプログラムとは?
iPhone本体価格の65%を2年間の分割で支払い、2年後に下取りすることで残りの35%(残価)に充当され支払いが免除となります。

ビックカメラのiPhoneアップグレードプログラムで、iPhone16を購入したシミュレーションは以下の通りです。

本体価格124,800円
AppleCare+ for iPhone23,800円
分割代金(1~24回)4,400円
iPhoneアップグレードプログラムで下取り
実質支払金額105,600円
最終回支払43,000円が免除

キャリアのような割引はありませんが、Apple Storeと同価格帯で残価設定プログラムが組めるというメリットがあります。

Amazon・楽天市場などのECサイトでSIMフリーモデルが販売されている

Amazonや楽天市場などでも、iPhone16シリーズのSIMフリーモデルが購入できます。

AmazonはApple公式ストアのためApple Storeと同価格帯で購入できますが、楽天市場は楽天モバイルと同じ価格になるため、本体価格はAmazonより高く設定されています。

各ECサイトで開催されるセールを狙って購入すると、ポイント還元率がアップされたり、Apple Storeより価格が安くなるケースもあります。

主なセール
  • Amazon
    ・初売りセール(1月)
    ・新生活セール(3月)
    ・Amazonプライムデー(9月)
    ・Amazonブラックフライデー(11月~12月)
    ・年末セール(12月)
  • 楽天市場
    ・楽天スーパーセール(3/6/9/12月)
    ・楽天お買い物マラソン(毎月)
    ・楽天ブラックフライデー(11月)

iPhone16を安く購入するなら、各ECサイトで開催されるセールのチェックは欠かせません。

また楽天市場で購入する場合、不正防止の観点から本人確認などが必要になる場合があるため、Amazonで購入する方が手間がかかずおすすめです。

iPhone16(Pro/Max/Plus)を格安SIMで安く買う方法を解説

iPhone16は、格安SIMで購入することも可能です。

格安SIMでは月々の通信費を安く抑えられるというメリットがある一方で、中古品が販売されているケースもあるため注意が必要です。

こちらでは、IIJmio・mineo・QTモバイルの格安SIMでiPhone16を安く手に入れる方法を紹介します。

IIJmioで未使用品がApple Storeより安く購入できる

IIJmioは格安SIMの中でも特に端末価格が安いことで人気の高い事業者です。

IIJmioではiPhone16(128GB)の中古品(未使用品)のみ販売しています。

本体価格(一括払い)121,980円
分割払い(24回)5,094円/月

端末のみ購入する場合は一括購入のみとなりますが、IIJmioのSIMとセットで購入するなら分割払いの選択ができます。

形式上中古品と表示されますが、端末の状態は未使用品(新品同様)のため、Apple Storeより少し安く購入できるというメリットがあります。

mineoはキャリアより安価で新品から未使用品まで取り扱っている

mineo(マイネオ)は、新品・未使用品のiPhoneを定期的に販売している格安SIMです。

mineoのiPhone16の価格帯は、Apple Storeとキャリアの中間に位置付けられます。

一括価格分割価格
iPhone16 128GB135,168円24回払い:5,632円/月
36回払い:3,751円/月
iPhone16 256GB150,480円24回払い:6,270円/月
36回払い:4,180円/月

Appleの定価より多少高い価格ですが、通信プランとの組み合わせでお得に使えるという点にメリットがあります。

QTモバイルは未使用品の取り扱いがあるがキャリアと同価格帯

QTモバイルは九州電力グループが提供する格安SIMで、iPhone16 128GB(未使用品)のみ購入が可能です。

本体価格(一括払い)142,560円
分割払い(24回)5,940円/月
分割払い(36回)3,960円/月

QTモバイルではiPhone16の未使用品をオンラインショップで販売していますが、キャリアと差ほど価格が変わりません。

よっぽどのこだわりが無ければキャリアやApple Storeなどを選ぶ方がよいでしょう。

iPhone16(Pro/Max/Plus)を安く買う際の注意点は3つ

iPhone16を安く購入する前に、しっかり注意点も確認しておきましょう。

条件をきちんと理解しないまま契約すると、希望どおりの価格で購入できない可能性もあります。

ここからは、iPhone16を安く買う際に押さえておくべき3つの注意点を解説します。

キャンペーン割引は適用条件や割引期間に注意する

キャリアで開催しているキャンペーンは、必ず適用条件や割引期間が存在します。

キャンペーンによくある適用条件
  • 他社から乗り換えのみ適用
  • キャンペーンのエントリーが必要
  • 分割回数の制限
  • 指定プランや指定オプションの加入
  • 定められた期間で返却した場合の金額

購入前に必ず適用条件を読み、自分に合ったキャンペーンを選ぶことが重要です。

また、適用条件以外に割引(キャンペーン)期間も注意が必要です。

キャンペーンは予告なく終了したり、割引額や内容が変更されることがあるため、最新情報を必ず公式サイトで確認しましょう。

端末購入プログラムは返却タイミングや端末の状態に注意する

キャリアが提供する端末購入プログラムには、返却するタイミングや端末の状態に注意が必要です。

端末購入プログラムの実質金額は、必ず「〇ヵ月目に返却」というタイミングがあるため、購入後に「何年後の何月に返却する」といったスケジュールを組んでおくのがおすすめです。

返却タイミングを忘れないコツ
  • スマホのカレンダーにリマインドしておく
  • メモに書いて視野に入る位置に貼っておく

また、返却する際に端末が故障している場合、故障時利用料が発生します。

キャリア端末購入プログラム保証サービス加入あり保証サービス加入なし
ドコモいつでもカエドキプログラム2,200円22,000円
auスマホトクするプログラム
ソフトバンク新トクするサポート状態によって価格が異なる
楽天モバイル買い替え超トクプログラム

故障時利用料は、キャリアが提供する端末保証サービスの加入の有無で大幅に金額が異なります。

万が一のことを考えて、購入時に保証サービスに加入しておくと安心して利用できます。

中古品を狙う場合は端末の劣化具合や端末保証付帯などを確認する

中古iPhoneを取り扱う店舗や、メルカリやヤフオクなどでiPhone16を購入する場合、端末の劣化具合に注意しておく必要があります。

中古品を購入するリスク
  • バッテリー劣化や画面焼け、傷や破損などがある可能性
  • 端末保証が付帯していない/加入できない場合もある
  • 赤ロム(通信制限中の端末)リスクがある
  • 販売元によっては初期不良対応がない

中古ショップならしっかり状態を確認できますが、フリマアプリでの購入は画像での判断しかできないため特に注意が必要です。

また、初期不良時の交換保証が付帯しているかも確認しておきましょう。

中古のiPhoneを安心して購入したいなら、Apple公式やキャリア認定のリユース品もおすすめです。

キャリアキャリア認定リユース品
ドコモdocomo Certified
auau Certified
ソフトバンクSoftBank Certified
Apple公式認定整備済製品

Apple公式やキャリア認定のリユース品がおすすめな理由
80%以上のバッテリー残量や外装のクリーニング、端末の保証も付帯していることが多いため、安心して購入できます。

iPhone16(Pro/Max/Plus)を安く買う際のよくある質問

iPhone16シリーズを「返却なしで安く買いたい」「どのタイミングが一番安いの?」など、さまざまな疑問を抱えている方も多いです。

ここからは、iPhone16シリーズを安く買う際によくある質問を4つ解説していきます。

iPhone16を返却なしで安く買う方法は?

iPhone16を返却なしでもっとも安く購入するなら「Apple Store」、乗り換えと同時に購入するなら「楽天モバイル」がおすすめです。

iPhone16を返却なしで安く買う方法
  • Apple Store
    ・iPhone16が定価で買える(キャリアと比較して2万円~4万円安い)
    ・Apple Trade In(下取り)で最大103,000円(iPhone 15 Pro Maxの場合)値引き
  • 楽天モバイル
    ・乗り換えならiPhone16シリーズが最大36,000円相当還元が受けられる
    ・下取りで最大108,060円(iPhone 15 Pro Maxの場合)のキャッシュバックがもらえる

上記以外に、中古ショップなどで購入する方法もあります。

返却前提の方が実質金額は安くなりますが、スマホ2台持ちや家族に譲渡するなど手元に残しておきたい方にはおすすめです。

iPhone16をApple Storeで買うメリット・デメリットは?

Apple Storeのメリットとデメリットは以下のようなものが挙げられます。

メリット
  • iPhoneが定価で購入できる
  • iPhoneのプロフェッショナルに相談できる(店舗)
  • 受取から14日以内なら返品可能
デメリット
  • 端末購入プログラムで購入できない
  • 端末保証(AppleCare+)が高い

良くも悪くもApple Storeはキャンペーンなどの値引きは行われませんが、一括価格なら最安値で購入できます。

自分の使い方やライフスタイルに合わせて購入場所を選ぶようにしましょう。

iPhone16が値下げされるタイミングはいつ?

後継モデルのiPhone17が発売されるタイミングで値下げの可能性があります。

また、キャリアで販売しているiPhoneでは、新生活シーズンなどのタイミングで値下げされるケースもあります。

iPhone16が値下げされるタイミング
  • iPhone17発売のタイミング(9月~10月)
  • 新生活シーズン(2月~3月)

iPhone16発売後に旧モデルのiPhone15が値下げされた経緯から、iPhone16も値下げされるケースが考えられます。

過去の傾向からiPhone17は2025年9月に発売される可能性が高いため、9月以降(発表直後)にiPhone16の価格をチェックしておきましょう。

iPhone16はUQモバイルやワイモバイルで買える?

UQモバイルとワイモバイルは、残念ながらiPhone16の取り扱いはありません。

しかし、一般発売から少し遅れて取り扱う傾向があります。

たとえばiPhone15の一般発売は2023年9月22日ですが、UQモバイルとワイモバイルの取り扱い開始時期は以下の通りです。

iPhone15を取り扱ったタイミング
  • UQモバイル:2024年9月20日~取り扱い開始
  • ワイモバイル:2025年1月16日~取り扱い開始

このことから、UQモバイルとワイモバイルがiPhone16を取り扱うタイミングは、2025年9月以降になる可能性が高いと言えます。

iPhone16(Pro/Max/Plus)を安く買うならキャンペーンを利用しよう

iPhone16シリーズを安くお得に購入するためには「割引キャンペーン」と「端末購入プログラム」の活用がおすすめです。

結論として、iPhone16をできるだけ安く手に入れたいなら、回線契約と端末購入を組み合わせたキャンペーン利用がもっとも効果的です。

iPhone16シリーズを安く買う方法まとめ
  • Apple Store:iPhone16の一括価格が最安値
  • 楽天モバイル:乗換えと同時で最大36,000円相当の還元
  • ソフトバンク:新トクするサポートなら実質9,840円~
  • ドコモ/ahamo:いつでもカエドキプログラムなら実質9,856円~

特に、端末購入プログラムを活用したソフトバンクとドコモ/ahamoの購入方法がもっとも価格を抑えることができます。

これらの選択肢をうまく使い分けることで、自分のライフスタイルや通信環境に合った最適な買い方が見つかります。

ぜひこの記事の情報を参考に、最適な購入方法を選んでください。

目次