「楽天モバイルの評判はどうなの?」
「楽天モバイルのメリットとデメリットが知りたい」
おすすめの格安SIMを探す方の中には、楽天モバイルの利用を検討している方も多いのではないでしょうか。
楽天モバイルは月額3,278円でデータを無制限で使用できるのが特徴のキャリアです。
結論から言うと、楽天モバイルには良い口コミ・悪い口コミの両方があります。

本記事では、「楽天モバイルの評判ってどうなの?」という方向けに、楽天モバイルの口コミ評判をポイント別に紹介します。
楽天モバイルはiPhoneを安く購入できるキャンペーンなども開催しており、iPhone利用者にもおすすめのキャリアです。
楽天モバイルのキャンペーンについても解説しますので、キャリアの見直しを考えている方はぜひ参考にしてください。
楽天モバイルの満足度は?アンケートから利用者の評判・口コミを調査!
当メディアでは、楽天モバイル利用者191名に満足度アンケートを実施し、リアルな評判・口コミを調査しました!
アンケートでは、下記の7項目の満足度を調査し、その結果をもとに平均満足度を算出しています。
- 総合満足度
- 月額料金
- 通信速度(普段)
- 通信速度(混雑時)
- 速度制限後の最大通信速度
- 支払い方法の種類
- サポート体制
アンケート結果から算出した楽天モバイルの満足度は以下の通りです。
80% 平均満足度 | |
---|---|
総合満足度 | |
88% | |
月額料金 | 通信速度(普段) |
93% | 77% |
通信速度(混雑時) | 最大通信速度 速度制限後の |
52% | 76% |
支払い方法の種類 | サポート体制 |
95% | 76% |
調査の結果、楽天モバイルの平均満足度は80%と、利用者の多くが満足している事がわかりました。

特に月額料金はユーザーのほとんどが満足しているね!
今よりスマホ料金を安くしたい人は楽天モバイルがぴったりかも!
楽天モバイルに関するユーザーからの口コミは以下にまとめていますので、合わせて参考にしてください。
良い口コミ | 良い口コミ | 良い口コミ | 悪い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|---|---|
月額料金が安い。 以前は、通信に不安がありましたが、 プラチナバンドにもなったし、 最近は、通信の不安もほとんど感じません。 それと、何と言っても楽天Linkを使えば、 通話料も無料なのでありがたいです。 | 私の生活圏だと電波が途切れることは 殆どないし安定的に通信できてます。 以前使ってたドコモよりも 電波や通信速度は良いです。 | 楽天経済圏で生活しているので (楽天銀行、楽天証券、楽天カードなど)、 楽天モバイルを使うことで ポイントの増額などメリットがあります。 | 地上ではほぼ問題なく通信できます。 ただ、建物の中や地下に入ると 電波が届きにくくなり、圏外になることもあります。 メインスマホで使用するには不安定だと思います。 | 問い合わせの電話がとにかくつながらない。 これをどうにかしてほしい |
楽天モバイルの口コミでは「無制限なのに料金が安い」「通話無料が助かる」などの声が多く見られました。

楽天モバイルはデータ無制限&通話し放題!
多くの利用者に支持されているみたいだね!
当メディアのアンケートから、楽天モバイルは多くのユーザーが満足しているキャリアだと言えるでしょう。
楽天モバイルでは新規申込み・乗り換え向けに様々なキャンペーンも開催中です。
現在のキャリア料金を見直したい方は、ぜひこの機会に利用を検討してみてください。
ここまで、楽天モバイルの評判について紹介しましたが、「もう少し詳しい評判や口コミが知りたい…」という方もいるでしょう。
当記事では、楽天モバイルの評判についてさらに詳しく解説しています。
下記のボタンから確認できますので、ぜひチェックしてみてください。
アンケート概要
楽天モバイルに関するアンケート | |
---|---|
調査会社 | ランサーズ株式会社 |
調査期間 | 2024/7/3~2024/7/8 |
対象者 | 楽天モバイルを利用している・利用したことがある男女191名 |
調査方法 | インターネットアンケート |
質問数 | 全11問 |
楽天モバイルの料金・通信速度・エリアなど基本情報を解説

楽天モバイルは楽天が運営するキャリアの1つで、以下のような特徴があります。
- Rakuten最強プランが3GB~無制限までと幅広いニーズに対応
- 通信速度は平均70~100Mpsで格安SIMの中でも速い
- エリアは人口カバー率99%と広範囲
楽天モバイルの大きな特徴は、データ使用量無制限のRakuten最強プランを月々3,278円から使える点です。
また、通信速度も平均70~100Mbpsと、格安SIMの中でも速い点も特徴です。
楽天モバイルは、2025年1月6日時点で契約数が700万回線を突破しました。
そんな楽天モバイルの特徴をまずは紹介しますので、是非参考にしてください。
楽天モバイル 基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 3GB:1,078円 20GB:2,178円 無制限:3,278円 |
国内通話料金 | 22円〜30円 (Rakuten Link使用で無料) |
初期費用 | 0円 |
解約金 | 0円 (※利用意思のない回線契約・解約は1,078円) |
支払い方法 | クレジットカード/デビットカード/口座振替 |
利用可能ポイント | 楽天ポイント |
使用回線 | 楽天/au(4Gのみ) |
eSIm対応 | 対応 |
オプション | キャリアメール/SMS/留守番電話 /着信転送/割込通話/通話保留 /発信者番号非通知 |
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は3GB~無制限まで幅広いニーズに対応
楽天モバイルは「Rakuten最強プラン」のみという、シンプルな点が特徴です。
しかし、Rakuten最強プランはデータ使用量に応じて料金が変動するため、幅広いニーズに対応しています。
楽天モバイルのRakuten最強プランのデータ量別料金は以下の通りです。
データ量 | 料金(家族割引) | 料金 |
---|---|---|
3GB | 月額:968円 | 月額:1,078円 |
20GB | 月額:2,068円 | 月額:2,178円 |
無制限 | 月額:3,168円 | 月額:3,278円 |
楽天モバイルは3GB・20GB・無制限の3段階で料金が変わるため、使用した分の料金で抑えられます。
また、プランを都度変更する必要もないため、利用し続けやすいのも特徴です。
楽天モバイルはシンプルなプラン構成なので、使用しているキャリアのプランが合っているかわからないという方にもおすすめします。
楽天モバイルの通信速度は平均70~100Mpsで格安SIMの中でも速い
楽天モバイルの通信速度は平均70~100Mbps以上と、格安SIMの中でも速いです。
楽天モバイルの時間帯別の通信速度は以下の表を参考にしてください。
時間帯 | 通信速度 |
---|---|
朝 | 下り:162.06Mbps |
上り:37.55Mbps | |
お昼 | 下り:71.63Mbps |
上り:23.89Mbps | |
夕方 | 下り:96.22Mbps |
上り:28.14Mbps | |
夜 | 下り:113.73Mbps |
上り:31.51Mbps | |
深夜 | 下り:130.96Mbps |
上り:31.02Mbps |
楽天モバイルの通信速度を確かめるために、当メディアでも独自に調査しました。
楽天モバイル実測値① | 楽天モバイル実測値② | 楽天モバイル実測値③ | 楽天モバイル実測値④ | 楽天モバイル回線画面 |
---|---|---|---|---|
![]() ※計測方法:fast.com | ![]() ※計測方法:SpeedCheck | ![]() ※計測方法:SpeedTest | ![]() ※計測方法:SPEEDCHECK | ![]() |
独自調査の結果からも、楽天モバイルの通信速度は約70~90Mbpsであることがわかりました。
エリアによる違いはあるものの、楽天モバイルの通信速度は比較的速いと言えるでしょう。
楽天モバイルはMNOと呼ばれる、自社回線を持つキャリアですが、それとは別にau回線にも対応しています。
2回線を使用できるため、通勤・休憩・帰宅の時間でも安定した通信が可能です。
楽天モバイルのエリアは人口カバー率99%
楽天モバイルのエリアは人口カバー率99%と広範囲です。

参考:楽天モバイル
楽天モバイルは2024年6月27日から、プラチナバンドのサービスを開始しました。
プラチナバンドの開始により、ビル内や地下などの電波が繋がりにくい場所での通信も改善が見込めます。
楽天モバイルはエリアはもちろん、様々な条件下での通信も考慮されたキャリアだと言えるでしょう。
楽天モバイルの良い口コミ評判には月額料金やデータ通信量にある

楽天モバイルは良い口コミ評判も数多く寄せられているキャリアです。
- 月々のスマホ料金を抑えられた
- 回線速度や通信速度は改善してきている
- 楽天ポイントを支払いに使用できる
- データ無制限プランを利用できる
楽天モバイルは月々のスマホ料金や改善が見られる通信速度で評判を集めています。
支払いでは楽天ポイントを使えるほか、データ無制限プランも利用できるためスマホを安く使いたい人にぴったりなサービスだといえるでしょう。
楽天モバイルの良い口コミ評判と実際のサービスについて、それぞれ詳しくご覧ください。
月々のスマホ料金を抑えられた
楽天モバイルは、月々のスマホ料金で良い評判を集めています。
サブ端末の通信回線をdocomoから楽天モバイルへMNPしてみたら、上下共に70~80Mbpsで繋がる様になって月額も安くなった。今までdocomo回線で繋がらなかったり、激重だった場所でも繋がるか確認したい。
引用:X(旧Twitter)
楽天モバイル最強家族プログラム入ったら更に安くなった!
引用:X(旧Twitter)
ポイントでほぼ毎月無料なんだけどね。
楽天モバイルはデータ量ごとに料金が定められた楽天最強プランを提供しており、データ量無制限プランは月々3,278円です。
楽天キャリアがつながりやすいエリアが生活圏であれば、快適なデータ通信を月々3,278円で利用できるため、スマホ料金を抑えたい人にぴったりです。
さらに、楽天モバイルでは家族割や学割など月々の料金が安くなるプログラムも展開しています。
スマホを安く持ちたい方に、楽天モバイルのプランと割引プログラムはぴったりなサービスです。
回線速度や通信速度は改善してきている
楽天モバイルは「通信速度が遅い」という気になる口コミがある一方で、「回線速度が速い」との口コミ評判も見られます。
たぶん10年以上ソフトバンク使ってたけど、楽天モバイルに乗り換えてみた!
引用:X(旧Twitter)
楽天ポイントで料金支払えて嬉しい!!速度も気にならないし変えて正解だった
楽天モバイルの勢いに便乗して乗り換えたけど岐阜ではとくに気にならないな
引用:X(旧Twitter)
なんなら昼でもドコモより安定して速い
5Gエリアの少なさは感じるけどそこまで速度出してもやることないし
通信速度は地域により異なり、通信速度が速い地域であれば速度を気にせずスマホを利用できます。
楽天モバイルは以下のサービス追加により、通信速度の向上が目指されています。
- 楽天通信基地局の増設
- au回線の無制限利用化
- プラチナバンドの導入(2024年6月より)
基地局の増加やau回線の導入により通信可能なエリアが広がったほか、2024年にはプラチナバンドの順次導入も発表されました。
通信速度が速いエリアではもちろん、特に日常的にWi-Fiを使っているなどスマホの利用状況からキャリアそのものの通信回線の速さを求めることが少ない場合も、楽天モバイルは役立つでしょう。
楽天ポイントを支払いに使用できる
楽天モバイルは楽天グループが運営する通信キャリアであり、楽天ポイントとも連携できる点で評判です。
楽天ポイントカード使用することにした・・・ある程度の金額を使うので、ポイントで楽天モバイルがタダで使えるようなもんだわ
引用:X(旧Twitter)
楽天モバイルは月々のスマホ料金の支払いはもちろん、プログラムやキャンペーンとの連携によりポイント還元率を高められます。
また、ほかの楽天サービスで貯めたポイントを支払いに充てられるため、楽天グループのサービスを利用するのであればさらにおすすめのサービスです。
なかには貯まった楽天ポイントを毎月の料金支払いに充てることでスマホ料金をすべて支払える場合もあり、楽天ポイントを有効活用したい人におすすめです。
データ無制限プランを利用できる
楽天モバイルは月々3,278円のデータ量無制限プランを利用できる点でも評判です。
楽天モバイル、契約数が700万回線を突破
引用:X(旧Twitter)
ずいぶんとユーザー増えたね
契約数増加で回線速度が低下してないかチェックしたよ
よかった 下がってない データ無制限はいいぞ
新居のWi-Fi契約忘れてて1週間Wi-Fi無しなんだけど
引用:X(旧Twitter)
楽天モバイルがデータ無制限のおかげでネットもYouTubeも見放題だから助かった
見たら1日で10G使ってた
データ量無制限プランがあれば、Wi-Fiなどがない環境でも月々のデータ通信量を気にすることなくスマホを使えます。
そのため、月々のデータ通信量が多い場合はもちろん、テザリング等を活用してほかのデバイスでもインターネットを利用したいと考えている人にもおすすめです。
データ通信量が無制限であることを前提にスマホキャリアやプランを選びたい場合も、ぜひ楽天モバイルを検討してみてください。
楽天モバイルの悪い口コミ評判には速度の遅さや不安定な回線がある

楽天モバイルの気になる口コミ評判として、回線速度の遅さやつながりづらさが挙げられます。
- 回線速度が遅く不便がある
- 問い合わせが悪いうえなかなかつながらない
- 楽天モバイル同士出ないと独自の通話アプリが使いづらい
楽天モバイルは独自の通信基地局を設置してサービスを提供していますが、通信のつながりづらさで不便を感じているとの声が見られます。
また、問い合わせの混雑状況や通話アプリ「Rakuten Link」の不便さなどでも声が上がっているため、把握のうえ利用を検討することが大切です。
楽天モバイルの気になる口コミ評判と主な対処法について、それぞれ解説します。
回線速度が遅く不便がある
楽天モバイルの気になる口コミ評判として、回線速度が遅いとの声が見られました。
楽天モバイルに変えてみた
引用:X(旧Twitter)
回線マジひどい
格安は仕方ないね
楽天モバイル、遅いよ…
引用:X(旧Twitter)
楽天モバイルユーザーの多くが3大キャリアからの乗り換えであり、通信速度の比較対象として大手キャリア回線が上がることが多いです。
5G回線を使えるエリアも限られているため、回線速度の速さを求める場合は、自分の生活圏での楽天モバイルの通信速度を調査しておきましょう。
問い合わせが悪いうえなかなかつながらない
楽天モバイルは問い合わせの混雑状況でも気になる口コミ評判が見られます。
昨日、楽天モバイルに機種変更の問い合わせをしたら電話が混み合っていて448時間お待たせする可能性がありますってアナウンスをされたんだよね
引用:X(旧Twitter)
マジであり得ないし、待てないよね
楽天モバイル機種変更の申し込みできなさすぎてブチギレてる
引用:X(旧Twitter)
楽天モバイルはAIチャットボットと有人電話サポートの両方を導入しています。
しかし「AIチャットでは満足のいく答えが返ってこない」「有人電話は待ち時間が長すぎる」との口コミが見られます。
問い合わせ窓口に関する悪い口コミ評判は、楽天モバイルに限らずあらゆるサービスでSNSに投稿されがちです
そのため、利用の際は問い合わせサービスを使うことはもちろん、スタッフに直接相談できる実店舗を利用するのもおすすめです。
楽天モバイル同士出ないと独自の通話アプリが使いづらい
楽天モバイルの通話アプリ「Rakuten Link」が使いづらいとの口コミ評判も見られます。
楽天Linkまじで使ってない
引用:X(旧Twitter)
通話は結構するけどほぼ100%LINEだし
楽天LINKつながらない!!!!
引用:X(旧Twitter)
楽天モバイルでは、通話アプリ「Rakuten Link」が提供されています。
楽天モバイルユーザー間が国内通話料無料で利用できる通話アプリ
Rakuten Linkを利用すれば通話料は無料ですが、通常の通話アプリからの発信は対象外です。
そのため」「スマホ通話はLINEで十分」という人のなかには、あまり使いどころのないアプリだと考える人もいます。
なお、楽天モバイルでは基本プランのほか、通話オプションを付けられます。
- 標準通話15分かけ放題:月々1,100円
- 国際通話かけ放題:月々980円
標準通話は22円/30秒のため、楽天モバイルユーザー以外とのスマホ通話を頻繁に利用する場合は、通話オプションを活用するのも選択肢の1つです。
楽天モバイルの評判・口コミからわかるメリット9選

口コミ評判をふまえて、楽天モバイルのメリットを9つのポイントで紹介します。
- 月々3,278円からデータ量無制限でスマホを使える
- 家族割や学割などの割引プランも展開している
- 初期費用や解約金が別途必要ない
- 対応している回線基地局は増加傾向にある
- 楽天経済圏で支払いやポイントをまとめられる
- 楽天モバイルの専用アプリ「Rakuten Link」を使用することで通話料金が無料
- 海外でも2GBまでであれば無料で利用できる
- eSIMに対応しているため即日開通が可能
- 店舗があるので直接サポートを受けることができる
楽天モバイルは月々3,278円からのデータ通信量無制限プランをはじめ、料金プランでさまざまなメリットがあります。
通信速度を改善するための施策も複数発表されており「料金を安く・データ通信はたくさん使いたい」と考えているのであればおすすめです。
楽天モバイルのメリット5つについて、それぞれ詳しくご覧ください。
月々3,278円からデータ量無制限でスマホを使える
楽天モバイルはデータ通信量無制限プランが月々3,278円からと、スマホ料金を抑えたい人にメリットの多いサービスです。
楽天最強プラン | 月々の料金 |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
〜20GB | 2,178円 |
無制限 | 3,278円 |
プランは楽天最強プランのみとシンプルで、データ通信量ごとに3種類の料金が設定されています。
各プランで異なる点は月々のデータ通信量のみで、サービス内容や通信環境に違いはありません。
なかでも無制限プランは、データ通信量を気にすることなくスマホを使い続けられることが魅力です。
もちろん月々のデータ通信量が少ない場合は、3GBプランや20GBプランで契約するのも選択肢の1つです
家族割や学割などの割引プランも展開している
楽天モバイルは家族割や学割などの割引プランも利用でき、さらに月々のスマホ料金を抑えられる利用方法もあります。
家族割は「最強家族プログラム」、学割は「最強青春プログラム」として展開しており、それぞれ以下の料金設定で利用できます。
通常 | 最強家族プログラム | 最強青春プログラム※ | |
---|---|---|---|
〜3GB | 1,078円 | 968円 | 858円 |
〜20GB | 2,178円 | 2,068円 | 1,958円 |
無制限 | 3,278円 | 3,168円 | 3,058円 |
基本的に、最強家族プログラムと最強青春プログラムは併用でき、それぞれ以下の内容が適用されます。
最強家族プログラム | 最強青春プログラム | |
---|---|---|
適用内容 | 通常プランと異なる料金設定でプランを利用できる | 月々110円分の楽天ポイントが加算される |
対象者 | 血縁者(親戚)、同棲パートナー、事実婚など | 22歳までの学生(13〜23歳の誕生月前月まで) |
適用条件 | 紹介経由で最強家族プログラムにエントリーで適用 | 契約時に最強学生プログラムにエントリーで適用 |
※参考:楽天モバイル「最強青春プログラム」
そのため料金プランの適用と楽天ポイントの適用により、学割を適用した場合は月々858円から利用できます。
家族で楽天モバイルを使いたい人、22歳未満の学生の人であれば、プログラムを活用してさらに料金を抑えて楽天モバイルを活用できるでしょう。
初期費用や解約金が別途必要ない
楽天モバイルは初期費用や解約金が別途必要ないことも、メリットの1つです。
初期費用が必要なく、契約したその月から月々の料金のみで楽天モバイルの通信回線を利用できるため、スマホキャリアの乗り換えを考えている人にもおすすめです。
同じく、解約金も必要ないため月々の通信料金以外にかかる料金を抑えられるでしょう。
2024年2月以降、利用意思のない回線解約に限り1,078円の契約解除料がかかります
利用意思のない回線として、「1年以内の回線契約」「楽天モバイルが利用意思がないと判断」と定義されています。
契約キャンペーンの特典のみを目的とした契約では契約解除料がかかるため、特典利用ではなく実際のスマホ利用を想定した契約を検討しましょう。
対応している回線基地局は増加傾向にある
楽天モバイルは回線基地局が増加傾向にあり、回線速度を改善する施策も実行されています。
- 回線基地局の増設
- au回線での通信の適用
- プラチナバンドの導入
気になる口コミ評判では「回線が遅い」との声も見られますが、回線速度の改善施策により「回線が速い」「気にならない」との口コミも見られます。
楽天モバイルの回線基地局増設のほか、au回線を使った通信も可能なため、通信可能な範囲は広がっていることが特徴です。
さらに2024年5月より、屋内や山間での通信速度に関する施策も取られています。
もちろん自分の生活圏内での通信状況について確認のうえ契約することは大切ですが、通信状況は移り変わっています。
これにより、今後も通信速度が改善される見込みがある点も楽天モバイルの魅力です。
楽天経済圏で支払いやポイントをまとめられる
楽天モバイルは料金支払いで楽天ポイントが貯まるほか、支払いにポイントを使えることもメリットです。
そのため、楽天モバイルの導入により以下の活用方法ができます。
- 楽天モバイルの料金支払いで貯めたポイントを楽天市場での買い物などに使用できる
- 楽天市場や楽天証券で貯めたポイントを楽天モバイルの料金支払いに充てる
いずれの場合も、楽天サービスで統一することでスマホ料金の支払いや通販での買い物、資産運用で貯まるポイントを統合できます。
楽天カードでの支払いやSPU(スーパーポイントアッププログラム)の利用により、さらに効率良くポイントを貯められるでしょう
楽天市場や楽天証券、楽天カードなど楽天経済圏のサービスを利用しているのであれば、楽天モバイルはさらにメリットの多いスマホキャリアだといえます。
楽天モバイルの専用アプリ「Rakuten Link」を使用することで通話料金が無料
楽天モバイルは、専用通話アプリ「Rakuten Link」を使用することで通話料金が無料という特徴があります。
- 国内通話無料(通話相手が楽天モバイル以外のキャリアでも無料)
- 海外の対象国・地域からの日本への発信は無料
- Rakuten Link同士ならメッセージの送受信無料
- 楽天モバイルのドメインでメールサービス利用可能
- 決済・ポイント・ニュースなど通話以外の機能も充実
Rakuten Linkを使用すると、通話相手が楽天モバイルユーザーでなくても、無料で国内通話がかけ放題です。
そのため、通話をよくする方でも別途オプションを追加する必要なく、かけ放題を利用できます。
また、対象の国・地域からであれば、日本への発信料金は無料です。
評判・口コミではRakuten Linkが使いにくいという声もありました。
しかし、Rakuten Linkには通話以外にもメッセージ・メール・決済など、様々な機能が備わっています。
通話料金が無料なだけでなく、その他サービスも充実しているのはメリットのひとつだと言えるでしょう。
海外でも2GBまでであれば無料で利用できる
楽天モバイルは、海外でも2GBまで無料で利用することができます。
- 2GBまで海外利用が無料
- 足りなくなっても1GBあたり500円でチャージ可能
- 追加の申し込み・SIMの差し替え不要
- 楽天モバイル同士なら国際通話かけ放題
楽天モバイルの海外利用は、2GBまで無料ですが、足りなくなっても1GBあたり500円でチャージ可能です。
また、追加の申し込みやSIMの差し替えも不要のため、気軽に海外でスマホを使用できます。
さらに、楽天モバイル同士でRakuten Linkを使用すれば、国際通話がかけ放題です。
出張等で海外に行く場合も、家族とこまめに連絡を取れるため、心配をかけることもありません。
eSIMに対応しているので即日開通が可能
楽天モバイルはeSIMに対応しているため、申込みから即日開通できるのが特徴です。
eSIMに対応していることのメリットは以下の通りです。
- SIMカードの差し替えなしでOK
- オンラインで手続きできる
- 最短3分で利用開始できる
参考:楽天モバイル「SIM」
eSIMとは、スマートフォンに内蔵されている本体一体型のSIMです。
そのため、乗り換えの場合でもSIMの差し替えや店舗で手続きを行う必要がありません。
ただし、一部端末はeSIMに対応していない場合があります。
自分が使用している・使用予定の端末がeSIMに対応しているか事前に確認しておくようにしましょう。
iPhone シリーズ別eSIM対応状況
iPhone シリーズ名 | eSIM対応状況 |
---|---|
iPhone15シリーズ | 対応 |
iPhone14シリーズ | 対応 |
iPhoneSE(第3世代) | 対応 |
iPhone13シリーズ | 対応 |
iPhone12シリーズ | 対応 |
iPhoneSE(第2世代) | 対応 |
iPhone11シリーズ | 対応 |
iPhoneXR・XSシリーズ | 対応 |
iPhoneXシリーズ iPhone8シリーズ より以前のモデル | 非対応 |
楽天モバイルは店舗があるので直接サポートを受けることができる
楽天モバイルは格安SIMですが実店舗があるため、直接サポートを受けることができます。
- 手続きの不明点を質問できる
- キャンペーン・割引について説明を受けられる
- 不具合が起きてもスタッフが対応してくれる
楽天モバイルは、2022年3月時点で全国の店舗数が1,000店舗を突破しています。
格安SIMの中には、オンラインサポートのみという場合も多くありますから、直接相談できる場所があるのは便利です。
店舗があることで、手続き・キャンペーン・不具合など様々な対応をスタッフに任せることができます。
複雑な工程が苦手だという方も安心して利用できるサービスづくりがされていると言えるでしょう。
楽天モバイルのデメリットと後悔しないよう使い始めるための注意点
楽天モバイルに契約するのであれば、気になる口コミ評判をもとに楽天モバイルのデメリットを把握し注意点を守って活用することも大切です。
- 生活圏内での楽天モバイルの通信環境を調査しておく
- 対応しているスマホ機種を確認しておく
- キャンペーンやプログラムの適用条件を確認しておく
通信環境の確認はもちろん、キャンペーンやプログラムを活用してさらにお得に利用する計画を検討することも選択肢の1つです。
楽天モバイルの気になる口コミ評判からわかる利用の注意点について、ポイント別に詳しくご覧ください。
生活圏内での楽天モバイルの通信環境を調査しておく
楽天モバイルを利用する際は、生活圏内の楽天モバイルの通信環境を確認しておきましょう。
楽天モバイルは徐々に通信基地局を増やしつつありますが、通信速度の良し悪しは地域によって変わる傾向にあります。
データ通信が速い地域と遅い地域があるため、生活圏内のデータ通信速度が遅いと不便を感じるかもしれません。
生活圏内や頻繁に行く場所など、通信速度が遅いと困る場所をもとに検討するのもおすすめです
地域ごとの通信のつながりやすさは口コミ評判を参考にするほか、楽天モバイルが公開するサービスエリアマップを参考にする方法もあります。
契約してからつながりづらさや通信速度の遅さで不便を感じないためにも、利用の際は生活圏内での楽天モバイルの通信速度を確認しておきましょう。
対応しているスマホ機種を確認しておく
楽天モバイルは対応しているスマホ機種を確認のうえ契約を検討することも大切です。
楽天モバイルはiPhoneシリーズ・Androidともに機種の取り扱いがありますが、すべての機種が対応しているわけではありません。
2025年1月時点での取り扱い機種はiPhone6以降と一部のAndroid機種のみです
楽天モバイルで取り扱っているiPhone一覧
iPhoneの種類 | 楽天モバイル |
---|---|
iPhone 15 Pro Max iPhone 15 Pro | ◯ |
iPhone 15 Plus iPhone 15 | ◯ |
iPhone 14 Plus iPhone 14 | ◯ |
iPhone 13 | ◯ |
iPhone SE(第3世代) | ◯ |
詳細:楽天モバイル「iPhone一覧」
取り扱いのある機種は実店舗ではもちろん、楽天モバイル公式サイトの製品ページからも確認できます。
取り扱い機種は今後増える可能性もありますが、なかには今自分が使っている機種と同じシリーズを選べない場合もあるため、自分が使いたい機種があるか確認しておきましょう。
キャンペーンやプログラムの適用条件を確認しておく
楽天モバイルのキャンペーンやプログラムを活用したい場合は、適用条件や参加方法を確認しておくことも大切です。
楽天モバイルでは家族割や学割などの割引プログラムのほか、楽天モバイルをさらにお得に使い始められるキャンペーンも随時発表されています。
楽天カード同時発行によるポイントボーナスや楽天市場との連動企画、乗り換え割など期間によりキャンペーンの内容は異なります。
利用の際は随時興味のあるキャンペーンを確認してください。
キャンペーンに参加するにはキャンペーンページからの申し込みが必要だったり、キャンペーンページ記載のクーポンコードを入力しなければいけない場合もあります。
なかには申し込んだ後ではキャンペーンに参加できなくなるものもあるため、利用の際はキャンペーンへの参加方法を把握したうえで申し込みましょう。
楽天モバイルをお得に契約・乗り換えできるキャンペーンを解説
楽天モバイルをお得に契約・乗り換えできるキャンペーンは以下の通りです。
楽天モバイルはiPhone購入・乗り換え・新規申し込みなど様々なキャンペーンがあります。
そのため、大手キャリアから乗り換えたい人・iPhoneを安く購入したい人にもおすすめです。
また、当メディアで行ったアンケートでも、楽天モバイルのキャンペーンが魅力的だという意見が見られました。
楽天モバイルのキャンペーンに関する口コミ
ユーザーからの口コミ | ユーザーからの口コミ | ユーザーからの口コミ |
---|---|---|
元々楽天関連を利用することが多かったので 楽天ポイントが貯まるようなお得なキャンペーンが多いのもすごく魅力的です。 | 元々が楽天経済圏の住人なので、 20000ポイント付与のキャンペーン※きっかけで乗り換えました。 ※2024年7月1日で終了 | 楽天モバイルに契約していると 楽天市場でポイントが多めにもらえるのが良いです。 そのポイントで通信料金の支払いも出来るので、 楽天市場を使う人は思った以上に通信料金を安く抑えることが出来ます。 |
楽天モバイルユーザーからも評判のおすすめキャンペーンを紹介しますので、ぜひチェックしておきましょう。
対象iPhone購入で最大32,000円相当還元キャンペーン
楽天モバイルでは、対象のiPhoneを購入で、最大32,000円相当還元されるキャンペーンが開催されています。
本キャンペーンは、対象iPhoneを一括・24回払いで購入し、他社から番号そのままで新規申し込みすることが条件です。
条件を満たすことで、iPhoneの本体価格から最大20,000円引き・最大12,000ポイント還元の特典を受けられます。
「対象iPhone購入で最大32,000円相当還元キャンペーン」の詳細は以下の通りです。
キャンペーン 特典 | ・対象のiPhoneから最大20,000円割引 ・最大12,000ポイント還元 |
---|---|
キャンペーン 期間 | 2024年2月21日~終了日未定 |
キャンペーン 条件 | ・対象のiPhone購入 ・「Rakuten最強プラン」に新規申し込み ・他社から電話番号そのままで乗り換え ・「Rakuten最強プラン」の利用開始 ・「Rakuten Link」で10秒以上通話 |
エントリー | エントリーなしでOK |
キャンペーン対象のiPhone
対象iPhone | キャンペーン適用後の料金 |
---|---|
![]() iPhone 15 Pro Max | 【本体価格】 210,800円~ -20,000円 -12,000円 (ポイント還元) ▶実質178,800円~ |
【月額】 8,783円~ ▶7,450円~ | |
![]() iPhone 15 Pro | 【本体価格】 174,700円~ -20,000円 -12,000円 (ポイント還元) ▶実質142,700円~ |
【月額】 7,279円~ ▶5,945円~ | |
![]() iPhone 15 Plus | 【本体価格】 146,800円~ -20,000円 -12,000円 (ポイント還元) ▶実質114,800円~ |
【月額】 6,116円~ ▶4,783円~ | |
![]() iPhone 15 | 【本体価格】 131,800円~ -20,000円 -12,000円 (ポイント還元) ▶実質99,800円~ |
【月額】 5,491円~ ▶4,158円~ | |
![]() iPhone 14 Plus | 【本体価格】 135,900円~ -20,000円 -12,000円 (ポイント還元) ▶実質103,900円~ |
【月額】 5,662円~ ▶4,329円~ | |
![]() iPhone 14 | 【本体価格】 120,800円~ -20,000円 -12,000円 (ポイント還元) ▶実質88,800円~ |
【月額】 5,033円~ ▶3,700円~ | |
![]() iPhone 13 | 【本体価格】 108,700円~ -20,000円 -12,000円 (ポイント還元) ▶実質76,700円~ |
【月額】 4,529円~ ▶3,195円~ | |
![]() iPhone SE(第3世代) | 【本体価格】 64,000円~ -10,000円 -12,000円 (ポイント還元) ▶実質42,000円~ |
【月額】 2,666円~ ▶1,750円~ |
楽天モバイル申し込み&対象スマホ購入で最大26,930円値引きキャンペーン
楽天モバイルにでは申し込み&対象スマホ購入で最大26,930円値引きキャンペーンが開催されています。
本キャンペーンは、楽天モバイルのWeb・店舗どちらでも申し込めるキャンペーンとなっています。
条件を満たすことで、対象スマホの端末料金から最大26,930円引きの特典を受けられます。
「申し込み&対象スマホ購入で最大26,930円値引きキャンペーン」の詳細は以下の通りです。
キャンペーン 特典 | ・対象スマホが最大26,930円割引 |
---|---|
キャンペーン 期間 | 2024年2月16日~終了日未定 |
キャンペーン 条件 | ・楽天モバイルに申し込み (2回線目以降も可) ・対象スマホを購入 |
エントリー | エントリーなしでOK |
キャンペーン対象のスマホ
対象iPhone | キャンペーン適用後の料金 |
---|---|
![]() Xperia 10 V | 【本体価格】 59,290円~ -26,930円 ▶実質32,360円 |
![]() AQUOS sense8 | 【本体価格】 63,800円~ -20,000円 ▶実質43,800円 |
![]() AQUOS wish3 | 【本体価格】 29,700円~ -20,000円 ▶実質9,700円 |
![]() OPPO Reno9 A | 【本体価格】 40,700円~ -20,000円 ▶実質20,700円 |
楽天モバイル・楽天カード新規申し込みで最大14,000ポイント進呈キャンペーン
楽天モバイルでは楽天モバイル&楽天カード同時申し込みで最大14,000ポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。
本キャンペーンは、「Rakuten最強プラン(データタイプ)」での申込みが対象外となるため、注意しましょう。
条件を満たすことで、最大14,000ポイントの楽天ポイントが進呈されます。
「楽天モバイル・楽天カード新規申し込みで最大14,000ポイント進呈キャンペーン」の詳細は以下の通りです。
キャンペーン 特典 | ・最大14,000ポイントの楽天ポイント |
---|---|
キャンペーン期間 | 常時開催 ※楽天モバイルはじめてのお申し込み特典のみ2023年11月1日~終了日未定 |
キャンペーン 条件 | ・楽天カード新規入会・利用 ・楽天モバイル&楽天カード同時申込 ・楽天モバイル新規&他社から乗り換え |
エントリー | ・楽天カード新規入会・利用 ▶エントリーなしでOK ・楽天モバイル&楽天カード同時申込 ▶キャンペーンコード:1238 ・楽天モバイル新規&他社から乗り換え ▶キャンペーンコード:2091 |
楽天モバイルに新規申し込み・他社から乗り換えで最大5ヶ月無料キャンペーン
楽天モバイルに新規申し込み&電話番号そのままで他社から乗り換えると、6,000ポイントが進呈されます。
6,000ポイントが還元されるため、データ3GB(1,078円)が実質5ヶ月無料で利用可能です。
また、他社から乗り換えでなくても、楽天モバイルへ新規申し込みすると2,000ポイント還元されます。
「楽天モバイル・楽天カード新規申し込みで最大14,000ポイント進呈キャンペーン」の詳細は以下の通りです。
キャンペーン 特典 | ・6,000ポイントが進呈で実質5ヶ月無料 |
---|---|
キャンペーン 期間 | 2023年11月1日~ 終了日未定 |
キャンペーン 条件 | ・他社からの乗り換え(MNP)で申し込み ・「Rakuten最強プラン」の利用開始 ・「Rakuten Link」で10秒以上通話 |
エントリー | キャンペーンコード:2091 |
楽天モバイルを新規契約する手順を7ステップで解説
楽天モバイルで新規契約する手順は、以下のとおりです。
- 楽天アカウントと本人確認書類、支払い手法を準備する
- 楽天モバイルWEBサイトにアクセスする
- 利用したいプランやオプションを選択する
- 端末を購入したい場合は同時に製品を選択する
- 申し込みページで本人情報を入力する
- 郵送されるSIMまたは端末を受け取る
- 案内に従って開通手続きする
楽天モバイルは実店舗カウンターでも契約できますが、WEB申し込みでも完結させられます。
基本的には申し込みページの案内に従いながらプランや機種、オプションを選択するだけで完結するため、都合の良い方法で契約手続きを進めましょう。
楽天モバイルに登録する前に、契約に必要なRakutenアカウントと本人確認書類を用意しましょう。
- 楽天会員アカウント(ID・パスワード)
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- 支払い方法(クレジットカード・銀行口座情報など)
いずれも必ず必要な情報のため、用意のうえ契約に進めばスムーズに手続きできるでしょう。
契約に必要なものを準備したら、楽天モバイルWEBサイトにアクセスしてWEB申し込みに進みましょう。
新規契約のほか他社からの乗り換え、機種変更など契約内容をもとに必要な申し込みページに進めます。
他社乗り換えで契約する場合は、楽天モバイルで申し込み前に今使っているキャリアでMNP予約番号を発行してください
新規契約の場合、利用したいプランやオプション内容を選択しましょう。
プラン内容は楽天最強プランの1つのみで、オプションは通話に関するもののみのため非常にシンプルです。
契約と同時に新たな端末も楽天モバイルで購入したい場合は、合わせて購入したい機種を選択しましょう。
SIMロック解除済みの楽天モバイル対象機種を持っていれば、端末の新規購入なしで楽天モバイルを使い始められます
必要に応じて機種選択ページから購入したい端末を選びましょう。
申し込み内容が決まったら、以下の手順3ついずれかを選んで本契約に進みます。
- オンライン:WEBのみで完結
- 電話:スタッフと相談しながら自宅で完結
- 実店舗:初期設定から直接スタッフが対応
最も手軽な方法はオンラインですが、手続きに不安がある場合は電話や実店舗で契約するのも選択肢の1つです。
オンラインを選んだ場合、氏名や住所など本人情報を申し込みページで入力して、次の手続きに進みましょう。
オンラインまたは電話で申し込みが済めば、郵送で楽天モバイルのSIMカードまたはSIMカードが入った端末が郵送されます。
郵送されたら自宅で受け取って、配送内容に間違いがないか確認してください。
間違いがなければ、同梱された申込書やスタートアップガイドを確認し、案内に従って開通手続きします。
案内に従って手続きしつつ、不明点があれば電話サポートも利用しながら楽天モバイルを使い始めましょう。
以上の流れで、楽天モバイルの契約は完結します。
キャンペーンやプログラムを活用して契約する場合も、必ずエントリー条件を確認のうえ契約手続きを進めましょう。
楽天モバイルがおすすめの人はスマホ料金を極力抑えたい人
口コミ評判やメリット&デメリットをふまえて、楽天モバイルがおすすめの人の特徴をまとめます。
- 月々のスマホ料金を極力抑えたい人
- データ使用量を気にせずスマホを使いたい人
- 通話を頻繁に利用する人
楽天モバイルはデータ通信量無制限のプランを月々3,278円から利用でき、スマホ料金を抑えつつ通信量を気にせず使えます。
一方で、通信基地局の設置エリアから通信速度はエリアにより違いがあります。
スマホ料金を抑えたい人、データ無制限で利用したい人は、ぜひ楽天モバイルの利用を検討してみてください。
楽天モバイルは月々のスマホの月額料金を安くしたい人におすすめ
楽天モバイルはスマホの月額料金を安くしたい人におすすめのキャリアです。
楽天モバイルはデータ量無制限で月額3,278円で利用できます。
大手キャリアと比較しても無制限プランが安いため、月額料金を今よりも抑えたいという人にぴったりです。
キャリア | 無制限プランの料金(割引後) |
---|---|
楽天モバイル | 3,168円 | 月額:
au | 月額:6,578円 |
ドコモ | 月額:4,928円 |
ソフトバンク | 月額:4,928円 |
また、楽天モバイルはキャンペーンや家族割引なども充実しています。
データ量はそのままで、料金だけ安くしたい方はぜひ検討してみてください。
楽天モバイルはデータ使用量を気にせずスマホを使いたい人におすすめ
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」はデータ量を気にせずに使いたい人にもおすすめです。
楽天モバイルはデータ無制限に対応しているため、速度制限になることがありません。
また、3GB・20GB・無制限と段階ごとに料金が変動するので、使用量が少ない月は料金が安くなります。
無制限かつ従量制というサービス体系も楽天モバイルの大きな特徴です。
楽天モバイルは通話を頻繁に利用する人におすすめ
楽天モバイルは通話をよく利用する人にもおすすめです。
楽天モバイルは、ユーザーの専用アプリ、Rakuten Linkを使用すれば国内通話を無料で利用できます。
そのため、普段から通話を頻繁に行う人にぴったりだと言えるでしょう。
通常の通話を利用したいという方向けに、有料の15分かけ放題オプションも用意されています。
最初の1ヶ月は料金が無料になるキャンペーンも実施されているため、合わせて確認してみましょう。
キャンペーン 特典 | ・「15分(標準)通話かけ放題」オプションの料金1カ月無料 |
---|---|
キャンペーン 期間 | 2023年9月1日~ 終了日未定 |
キャンペーン 条件 | ・「15分(標準)通話かけ放題」オプションに初めて申し込み ・楽天モバイルに新規・乗り換えで申込み (もしくは楽天モバイルを利用中) |
エントリー | キャンペーンコード:1977 |
楽天モバイルに乗り換えたい方向けのよくある質問
楽天モバイルの利用に際して知っておきたいことを、Q&A形式で紹介します。
- 楽天モバイルは「最悪」「危ない」って本当ですか?
- 楽天モバイルは今後使いやすくなりますか?
- 田舎では楽天モバイルはつながりやすいですか?
- 楽天モバイルは高層階でもつながりやすいですか?
楽天モバイルは悪い口コミ評判も見られるため、その実情についても把握したうえで利用を検討することが大切です。
また、通信速度を検討するためエリアはもちろん地域環境ごとの通信速度の傾向も把握しておきましょう。
楽天モバイルのよくある質問に回答する形で、キャリアの特徴を解説します。
楽天モバイルは「最悪」「危ない」って本当ですか?
楽天モバイルが「最悪」「危ない」と言われる原因と、その実情をご覧ください。
- 通信速度が遅いエリアもあるため
→通信速度に関する施策が取られ改善傾向にある - サポート対応が悪いため
→対応への感じ方や混雑状況は場合により変わる - 赤字決算により「潰れるかも」という噂が立っているため
→楽天グループとの連携など魅力が多いサービスで噂レベルでしかない
気になる口コミ評判でも見られた通信速度やサポート対応はエリアや担当スタッフにより大きく変わる部分です。
また、楽天モバイルは赤字決算が発表されたことにより、一部では「潰れる」との噂も見られますが、あくまでも噂レベルです。
楽天モバイルは楽天グループの好調なほかのサービスとの連携ができるほか、通信速度などスマホ利用における気になる部分も改善する施策が取られています。
もちろん運営状況は刻一刻と変わっており、「潰れない」と保証する内容ではありません
「最悪」「危ない」などの評判がある一方で実情は変わりつつあるため、サービス内容や改善施策も確認のうえ楽天モバイルの利用を検討してください。
楽天モバイルは今後使いやすくなりますか?
楽天モバイルは通信速度などの改善施策も取られており、今後も使いやすくなる可能性があるスマホキャリアです。
また、プログラムやキャンペーンなど期間限定の特典やサービスも随時登場しています。
そのため、利用目的や申し込み内容に合ったサービスを活用すれば、さらにお得に楽天モバイルを使い始められるでしょう。
楽天モバイルは今後も使いやすくなる見込みのあるサービスのため、利用の際は最新のプログラムや施策も確認してみてください。
田舎では楽天モバイルはつながりやすいですか?
田舎でも楽天モバイルで使える通信基地局は増えており、つながりやすいエリアが増加傾向にあります。
通信基地局の有無により通信速度の状況が変わる傾向にあるため、都会か田舎かではなく通信基地局の有無で検討することが大切です
5G回線を利用できるか否かはサービスエリアマップでも確認できるため、自宅周辺の通信状況を確認のうえ利用を検討しましょう。
また、山間部など遮蔽物の多いエリアは通信環境が気になりがちですが、楽天モバイルは2024年6月よりプラチナバンドの導入も始まっています。
もちろん生活エリアでの通信環境の確認は大切ですが、楽天モバイルは田舎であっても通信速度の速さを期待できるスマホキャリアです。
楽天モバイルは高層階でもつながりやすいですか?
楽天モバイルは高層階でも通信速度を気にせず使える場合が多いですが、以下の理由からつながりづらさを感じる場合もあります。
地上40m以上など通信基地局のアンテナよりも高い位置でスマホを使用する
一般的に、スマホの通信基地局は地上40mほどの位置にあります。
地上40mの高さから地上に向けて電波を送受しているため、地上40m以上の場所ではつながりづらさを感じてしまうでしょう。
もちろん地上40m以上であれば一概につながりづらいとは言えないうえ、楽天モバイルに限らない事象です
特に高層ビルやマンションでは、高層階のつながりづらさに対処するため建物の上にアンテナを設置している場合もあります。
楽天モバイルへの乗り換えを検討している場合は、利用したい建物の高さや基地局の有無も確認しておきましょう。
楽天モバイルの評判をふまえて自分に合っているか検討しよう
楽天モバイルの口コミ評判と、評判からわかるサービスの特徴について解説しました。
楽天モバイルは月々の料金を抑えつつ、データ通信量無制限でスマホを使えるキャリアです。
最後に、口コミ評判をもとに楽天モバイルの魅力についてまとめます。
- 月々3,278円でデータ通信量無制限プランを利用できる
- 楽天経済圏で支払いやポイント活用を統合できる
- 通信基地局の増設やプラチナバンドの導入などの施策が取られている
楽天モバイルは料金面はもちろん、「つながりづらい」との評判に対応すべく通信速度に関する施策も取られています。
乗り換えや新規契約はWEBで完結させられるため、楽天モバイルの利用を考えている人は、ぜひ楽天モバイル申し込みページからチェックしてみてください。