iPhoneの機種変更に関する意識調査を463人に実施!【2025年8月最新】実は最新機種のiPhoneを買う必要はない!?

iPhoneの機種変更に関するアンケート調査について

モバTECHコラムでは、iPhoneを利用している、あるいは利用したことがある方463名を対象にアンケート調査を実施いたしました。

アンケート結果は下記メディアの参考資料として使用しています。

iPhone16を安く買う方法は?どこがお得か目的・キャリア別で端末料金を徹底比較【2025年8月】

当メディア「モバTECHコラム」の運営理念についてはこちら

アンケート調査の概要

【所要時間1分】iPhoneの機種変更に関するアンケート
調査会社ランサーズ株式会社
調査対象サービスiPhone
調査期間2025/7/22~2025/7/25
対象者iPhoneを利用したことがある・利用を検討している
男女463名
調査方法インターネットアンケート
質問数全13問
アンケート結果の詳細はこちら

iPhoneの機種変更に関するアンケート調査結果

iPhoneの機種変更に関するアンケート調査の結果は以下の通りになります。

iPhoneシリーズで2025年8月現在1番使用されていたのは「iPhone SEシリーズ」と「iPhone12以前シリーズ」

2025年8月現在最も多く使われているiPhoneモデルは、「iPhone SEシリーズ」「iPhone12以前シリーズ」でいずれも98票を獲得し、同率で1位となりました。

必ずしも最新モデルが一番使用されているわけではなく、依然として旧型モデルやSEの人気が根強いことが伺えます。

特に「iPhone SEシリーズ」は価格帯が安価で、端末のサイズ感やTouch ID搭載などの要素から、ライトユーザーやコスパ重視層、シニア・女性層を中心に支持を得ていると推測できます。

また、「iPhone12以前」の旧型モデルを使い続けている層も同数存在し、iPhoneの長期使用可能性OSサポートの継続性、端末の耐久性などがユーザーの買い替えを抑制していると読み取れます。

以下は調査結果の詳細です。

【Q1】現在使っているスマホの機種を教えてください

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問①
【Q1】現在使っているスマホの機種を教えてください
選択肢回答数
iPhone SEシリーズ98
iPhone 12以前98
iPhone 1346
iPhone 1458
iPhone 1565
iPhone 1635
Android58
その他/わからない5

iPhone17を待つ理由は新モデルだけじゃない!性能に差を感じない人は型落ちモデルの値下げ待ち

2025年秋に予定されているiPhone17の発売を前に、機種変更を検討するユーザーの動向が注目されています。

そこで今回、モバTECHコラムでは買い替えタイミングモデル選びの理由についてのアンケート調査を実施しました。

結果として、iPhone17の発売を待ってスマホを買い替える人は、必ずしも最新機種が目的ではないことがわかりました。

特に注目すべきは、iPhone14〜16利用者の多くが、前の機種と比べて「スペックや体感速度に大きな差を感じない」と回答していることです。

スペックの差をあまり実感していない人にとっては、型落ちモデルでも十分と感じられるようで、実際に次に購入予定のスマホモデルとして最も多かったのは「iPhone14〜16(値下げされた型落ちモデル)」でした。

つまり、iPhone17の発売を待つ理由=新モデル待ちではなく、旧モデルが安くなるタイミングを狙っているという戦略的な選択が含まれていることがわかります。

また、iPhoneの買い替えタイミングについては、新モデルの発売時期とは必ずしも連動しておらず、バッテリーの劣化や動作の不具合といった理由で決めている人も多いようです。

【Q2】iPhone17の発売を待ってからスマホを買い替えますか?

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問②
【Q2】iPhone17の発売を待ってからスマホを買い替えますか?
選択肢回答数
iPhone17を待ってから買う97
待たない124
迷っている242

【Q3】次に購入予定のスマホモデルで、最も近いものを選んでください

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問③
【Q3】次に購入予定のスマホモデルで、最も近いものを選んでください
選択肢回答数
iPhone1789
iPhone14〜16
(値下げされた型落ちモデル)
144
iPhone SEシリーズ
(安価モデル)
58
その他のモデル10
まだ決めていない162

【Q4】iPhone14〜16を利用している方にお伺いします。前に使っていたモデルと比べて、スペックや体感速度で違いを感じていますか?

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問④
【Q4】iPhone14〜16を利用している方にお伺いします。
前に使っていたモデルと比べて、スペックや体感速度で違いを感じていますか?
選択肢回答数
大きく進化を感じている38
少しは違うが、大きな差はない110
あまり変わらない39
むしろ不満な点もあった4
iPhone14〜16は利用していない272

【Q5】最新モデルより型落ちモデルを選ぶ理由はありますか?

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問⑤
【Q5】最新モデルより型落ちモデルを選ぶ理由はありますか?
選択肢回答数
価格が安いから310
性能差を感じないから77
在庫や購入のしやすさ32
特に理由はない44

iPhoneを大手キャリア・格安SIMで購入する理由は割引やキャンペーン適用・店員のサポートがあるため

iPhoneの購入先を調査したところ、意外にもApple Storeよりキャリア経由での購入が多いという結果になりました。

一般的に、機種変更をするだけであれば、Apple Storeでの購入はシンプルかつ公式性が高く、多くのユーザーに選ばれやすいです。

しかし、今回の調査では「今のキャリアで機種変更」する人が87.3%と多数を占めている一方で、購入先としてはApple Storeよりも大手キャリアが上回りました。

格安SIMと合わせるとさらに割合が高くなり、割引・キャンペーンの適用店頭でのサポートが重要視されていることが下記グラフから伺えます。

購入場所別の「購入行動」と「購入理由」の内訳を示すグラフ

したがって、コスト面と安心感の両方を重視した結果、AppleStoreではなくキャリアショップや格安SIMが選ばれていると考えられます。

iPhoneは高額であるという意見も一定数存在することから少しでもお得に買いたいというニーズや、データ移行やプラン選びに不安を感じるユーザーにとって、実店舗でのサポートや特典があることは大きな魅力となっていることが伺えます。

【Q6】iPhoneを買う場合はどこで購入しますか?

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問⑥
【Q6】iPhoneを買う場合はどこで購入しますか?
選択肢回答数
Apple Store105
大手キャリア
(docomo / au / SoftBank)
165
格安SIM
(楽天モバイルやahamoなど)
85
家電量販店57
中古販売店33
その他18

【Q7】iPhoneを買い替える際はキャリアごと乗り換えますか?機種変更ですか?

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問⑦
【Q7】iPhoneを買い替える際はキャリアごと乗り換えますか?機種変更ですか?
選択肢回答数
携帯キャリアごと乗り換える59
今のキャリアで機種変更404

【Q8】設問6にて選択した購入先を選んだ一番の理由を教えてください

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問⑧
【Q8】設問6にて選択した購入先を選んだ一番の理由を教えてください
選択肢回答数
最安で買えるため110
割引やキャンペーンがあるため135
店員に相談・データ引継ぎサポートを受けながら購入できるため95
即日で契約・開通まで完了できるため64
サポートや保証の選択肢が多いため59

iPhone買い替え時に最も重視されているポイントは価格!iPhone17の情報としても過去シリーズの価格動向が気になっている割合が高い

iPhoneの買い替えで最も重視するポイントとして、「本体価格」と回答した人が全体の半数を占める結果になりました。

これは「性能・スペック(26.6%)」や「バッテリー持ち(10.8%)」を大きく上回っており、価格の影響力が購入判断の第一要素となっていることが明らかになりました。

さらに、同調査でiPhone17に関して今後気になる情報として、「型落ちモデルの価格動向」が最も多くの関心を集めました。

つまり、新モデルそのものよりも旧モデルがどれだけ安くなるかに関心が集まっているということです。

以下の2つの設問結果から見えてくるのは、多くのユーザーにとってiPhoneは性能よりも価格が最重要視されているという実態です。

特に、ここ数年で大きなデザイン変更や劇的な機能差がないモデルが続いていることも、あえて型落ちを狙うという選択を後押ししている要因と言えるでしょう。

【Q9】iPhoneを買い替えるときに、最も重視することは何ですか?

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問⑨
【Q9】iPhoneを買い替えるときに、最も重視することは何ですか?
選択肢回答数
本体価格232
性能・スペック123
バッテリー持ち50
カメラ性能12
サイズやデザイン29
最新モデルであること11
その他6

【Q10】iPhone17の情報として、今後どんなことが気になりますか?

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問⑩
【Q10】iPhone17の情報として、今後どんなことが気になりますか?
選択肢回答数
発売日・予約開始日30
他モデルとの比較126
実際の使用感・レビュー111
カラーバリエーション・デザイン31
型落ちモデルの価格動向130
下取りやキャンペーン情報20
その他15

iPhoneを使い続ける理由は慣れや安心感!価格やスペックを重視する人はAndroidも検討

iPhoneの継続利用に関する調査では、約7割が「iPhoneを継続予定」と回答しており、Appleユーザーの高い定着率がうかがえる結果となりました。

理由として最も多かったのは、「操作がスムーズで性能が高いから」という回答が238名(51.4%)、次いで「Apple製品との連携」が99名(21.4%)、「見た目やブランドイメージ」が53名(11.4%)と、使い慣れた安心感Apple独自のエコシステムへの信頼感が継続利用の背景にあることが明らかになっています。

一方で、「Androidに乗り換えたい」「わからない」という回答も一定数存在しており、すべてのユーザーがiPhone一択というわけではありません。

特に、価格やスペックをシビアに見極める層にとっては、Androidの選択肢も現実的になりつつあるといえるでしょう。

【Q11】今後もiPhoneを使い続ける予定ですか?

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問⑪
【Q11】今後もiPhoneを使い続ける予定ですか?
選択肢回答数
iPhoneを継続予定336
Androidに乗り換えたい13
AndroidからiPhoneに戻りたい24
わからない90

【Q12】iPhoneを使い続ける一番の理由は何ですか?

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問⑫
【Q12】iPhoneを使い続ける一番の理由は何ですか?
選択肢回答数
操作がスムーズで性能が高い238
Apple製品との連携
(Mac・AirPods・Apple Watchなど)
99
セキュリティの安心感51
見た目やブランドイメージ53
リセールバリュー
(下取り価格)
22

【2025年8月】iPhone利用者の意見まとめ!使いやすさをおすすめする声が多数

今回のアンケート調査では、実際にiPhoneを使っているユーザーから、使い心地や買い替えのポイント、今後の選び方に関する意見を募集しました。

自由回答では「最新モデルでなくても快適に使えている」「日常使いにはSEシリーズで十分」といった、型落ちモデルやSEシリーズでも満足しているという声が多く見られました。

また、「iPhoneはどのモデルでも操作性が一貫しているので、機種変更しても戸惑わない」「一度iPhoneを使うと他には戻れない」といった、操作に対する慣れ信頼性を理由に挙げる人も少なくありませんでした。

他にも「Apple WatchやMacとの連携が便利」「セキュリティが安心できる」「アクセサリーの種類が豊富」といったApple製品間の連携性や総合的なブランド力への支持も多く、iPhoneを取り巻くエコシステム全体の使いやすさに魅力を感じている人が多いことが分かりました。

一方で、「最近のiPhoneは高すぎる」「型落ちのほうがコスパが良い」「用途に応じて選べば最新でなくてもOK」といった、価格と性能のバランスを重視する現実的な意見も多数寄せられています。

特に、機能を限定して使うライトユーザー層にとっては、日常使いに困らない性能の型落ちモデルが選ばれているようです。

アンケート結果から、iPhoneは最新モデルのスペックだけでなく、操作性の高さや安心感が評価されていることが分かりました。

価格やスペックで迷う方も多い中、「自分の用途にあったスマホを選ぶこと」が、最も満足度の高い選び方といえるでしょう。

【Q13】これからiPhoneを購入しようとしている方にアドバイスがあれば記載してください(自由記述)

iPhoneの機種変更に関するアンケート:質問⑬